得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • ル・マン24h 決勝も始まった事なので…

    ● モータースポーツの話題

    ■ ル・マン24h スタート!…も、今年は決勝の公式ライブはナシ…

    まあ、一昨年が90年の節目と言う事で今までが特別だったんでしょうね。
    そら、公式に無料で放送されたんでは、
    高いお金を払って放送権を買った放送局や会社はたまったもんではありませんわなぁ…。
    で、本年公式サイトでは、「24H Inside」なる広報番組の様なモノを流し、
    その画面下にスーパーインポーズで所謂横スクロール形式の現在順位等を表示している模様です。
    (もしかして夜中に何か動きがある?)
    因みに、仏語版と英語版で内容が違う様ですね。

    然し、本年もまた、出場メーカーの幾つかがオンボードカメラの映像を配信して居ります。
    オートスポーツwebにそれらを纏めたページがあります。(http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=66067)

    ポルシェはオンボード映像の他に“Radio Le Mans live”なるものを流していますね。
    筆者はタイトルを見てピットとレース車の無線通信を流しているのかな?
    と、思ったのですが、そう謂う訳では無い様ですね。
    まあ、これだけでは流石にレースの流れを完全に把握するのは難しいでしょうが…
    そこはライブタイミングや各エントラントのTwitter他を活用してなんとか頑張りましょう…!

    それにしても、今年はポルシェが好調な様ですねえ…矢張りこれまで耐久レースで築き上げて来た実績は伊達ではありません。

    ■ マン島TT・シニアTTはTT Zero 連覇のJohn McGuinness が返り咲き!

    http://www.iomtt.com/News/2015/June/12/New-Absolute-Lap-Record-for-McGuinness.aspx

    実質的に電動バイクのクラスとなっている TT Zero では無限「神電 参」を駆る John McGuinness が優勝!
    無限、McGuinness 共にクラス2連覇となりました。
    それも今年は同じく無限の前コースレコードホルダー、Bruce Anstey が2位となりワンツーフィニッシュです!
    …にも係らず、国内ではあまり大々的に取り上げられて居ない様ですね…筆者の見ている範囲だけかも知れませんが…。

    さて、実質メインイベントと云うべきSenior TT では、
    現役最多勝利者である、その John McGuinness が、
    TT Zero のチームメイトである Ansteyの持つコースレコードを更新して優勝!
    これは正直意外でした、昨年(シニアTTでは)パットしない戦績に終わっていたので(経緯を良く知らないんですが、決勝のペースが明らかに遅いんですね)、もう若くも無いしなぁ、等と思っていたので、
    予選1位と知って「!?」となりましたが、まさか優勝してしまうとは…しかもコースレコードで!
    これはJoey Dunlop (昨年優勝のMichael の伯父)の最多勝利数記録をも更新するかも…!?

    電動バイクの話が出ましたが、
    これまた伝統のイベント、「パイクスピークインターナショナルヒルクライム」が2週間後(6/28)に決勝を迎えますね。
    こちらも、近年急速に発展したEV勢の動向に注目です!
    …それにしても、公式サイトの背景は…!(写真はもう結構古いですが)
    「モンタジ」は愛されていますねぇ。
    最早紛れもないパイクスピークの「顔」ですね。






    P.R.




    参考までに、WECにも有料配信がある様です。
    料金は1シーズンが約€20、(ル・マン)1戦のみで€10。
    MotoGPやSBKの「ビデオパス」と比べると大分安いですね。

→ Close

P.R.

投稿

2015年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi