● 本日(4/24)は平成最後の水曜日!
さあ、30年の永きに渡った「平成」時代もいよいよ1週間を切りました。
来週の今頃には新時代「令和」の幕が切って落とされます…!
即ち本日は「平成最後の水曜日」ですね!
これから1週間毎日、確実に「平成最後の」○曜日が訪れるワケですね…!
(勿論、これは現在一般的に「1週間」を表す「七曜」の場合で、
「六曜」(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)では本日の「仏滅」が後1回来る事になります)
■ P.R.
さて、平成の終わり=4月の終わりには所謂「ゴールデンウィーク」(N○K方言で大型連休)が始まりますね。
各メディアでこの話題となると、「平成最後の…」と同様に、
こちらもまた「今年は最大10連休!」という枕詞が付く事が多いですね。
然し、では何故に今年に限って10連休(土曜を休みとする場合)なんて事になるのか?という事となると、
あまりきちんと説明されていない様な気がするのですが…如何なんでしょう?実際。
まあ限られた枠(字数・時間)を本題とあまり関係ない物事で浪費する訳にも行きませんから、
これはもう仕方ないかも知れませんね。
と、いう事で本日はその辺を肴に一席ぶってみましょう!
…と、いっても別に大した事じゃ無いんですけどね…
理由は簡単明瞭、単純明快。
昨年末公布の「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」により
5/1が休日となるからです。
では4/30、5/2は?
…もうお解かりですね。
本ブログでもこれ迄何度か話題に上った「国民の休日」(「国民の祝日に関する法律」第三条の3)により休日となるワケです…!
そして、本年の連休最後を飾る5/5「こどもの日」は日曜日となりますので、翌月曜日は「振替休日」となり
斯くして10連休の完成!と相成る次第です。
- ※ 参考リンク
- インターネット官報 平成30年12月14日(号外 第276号)
- Wikisource (こちらの官報当該ページへのリンクは無効になって居ますので上記からどうぞ)
- e-Gov 「国民の祝日に関する法律」
泣いても笑っても残すところ後1週間となった「平成」。
30年もの間には悲喜交々数え切れぬ程沢山の思いがあるでしょうが、
あまり良い思い出が無い、と仰せの向きも、
ならば過ぎた事を引きずらず、せめて残りの日々をより良い物として終わらせましょう!