得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 【今日はどんな日?】本日(11/23)は「勤労感謝の日」でしたね【国民の祝日】

    ● おさらい・「勤労感謝の日」とは

    この画像のオリジナルはhttps://www.mofa.go.jp/s_sa/sea2/ph/page3e_000441_2017.html にあります
    平成の「大嘗祭」の様子

    本日(11/23)は、本令和元年最後の国民の祝日・「勤労感謝の日」でしたね。
    で、そもそもその「勤労感謝の日」とは何ぞや?と、いう事ですが、
    以前本ブログでも取り上げた事があるのですが、元来この日は「新嘗祭」と言う祭日だったのですね。

    その「新嘗祭」(しんじょうさい・にいなめのまつり)とは、天皇が天神地祇に新穀を供え、
    自らもこれを食し、その年の収穫を祝い翌年の豊穣を願う、という祭儀なのですが、
    この字面、最近話題になった何かと似た感じがしませんか?
    …まあ、今更言う迄も無い事かも知れませんが…そう、「大嘗祭」と言うのは、
    即位した天皇が初めて行う新嘗祭なのですね。

    さて、先述の通り、本年の祝日はこれでお終いです…12月の「天皇誕生日」が無くなりましたからね…
    また一歩、本年の終わり・令和初の大晦日に近付きましたね…

    amazon.co.jp

    amazon-blackfriday2019-ss.jpg

    さて、本日(11/23…これ書いている中にもう直ぐ終わって仕舞いそうですが…)は「勤労感謝の日」ですが、
    その1日前、昨日(11/22)は二十四節気の一「小雪」(本当はこのテーマで書くつもりで居たのですが時間が無くなって仕舞ったのですよ…)であり、また、その前日(11/21)は11月第4木曜日、米国では「サンクスギビングデー」、
    即ちその翌日金曜日は「ブラックフライデー」でしたね!
    …まあ、わが国でも昨今各メディアの話題に上りはするモノの、
    浸透度合いはイマイチな感じがするのは、そもそも Thanksgiving day(奇しくも新嘗祭と同様の趣旨の祭日ですね…まあ時期的に被るのは当然かも知れませんが)自体にあまり馴染みが無い所為もあるかも知れませんね。

    しかし生き馬の目を抜くビジネスの世界では、商機の手掛かり、足掛かりになりそうな物には敏感です。
    折しも Amazon.co.jp では日本発開催となる(らしい)「ブラックフライデー」の売り出しが開催中です…!

    取り敢えず、筆者の目に止まったのは「Kindle Fire HD 8」他オリジナルタブレットPCのセールですね。

    「Fire HD 8」(16GB)が39%OFF!
    「キッズモデル」は全ての商品で最大33%の割引となって居ります!
    タブレット入門に如何ですか?

→ Close

P.R.

投稿

2019年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi