得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 【令和2年度】4月改編で大きく動くTX系「土アサ」

    ● 10時半からアニメ枠消滅!TX系「土アサ」に大変革…!?

    新型コロナ騒動で各種イベントの自粛、中止・延期等が相次ぎ、
    東京都他複数都市で不要不急の外出を控えるよう要請が出る等、
    未だ混乱が続く昨今ですが、
    それでも「年度末」はやって来ます。
    本ブログ的には今改編の注目は矢張りテレビ東京の「土アサ」(朝日系の「ニチアサ」みたいな公式のモノではありませんが、一般的にこの様に呼ばれる事が多いですね)にやって来た、大きな変化の波ですねぇ…

    ■ 「ウルトラ」新作「ウルトラマンZ」早くも公式アナウンス!

    円谷プロ「ウルトラマンZ」番組ページSS画像
    円谷プロ「ウルトラマンZ」番組ページ

    テレ東系土アサというと、先ず本ブログ的に注目するのは、今改編の話題では無いのですが、
    去る3/26のウルトラマン新シリーズ・「ウルトラマンZ(ゼット)」6/20放送開始!の報ですね。
    近年TX系で放送される新作ウルトラマンは7月スタートでしたが、
    来る新作は6月(2週間程度早い?)開始とされたのは、如何なる理由からなのでしょう?
    ぱっと思い浮かぶのは、本編に丸々半年分、
    十分な尺を取りつつ年末に特別編成で何か滑り込ませる、と言ったところですが…果たして?

    それはまあ、年末のお楽しみとして、
    今度の新作も、色々な要素・新機軸が盛り込まれている様で…
    ベリアルの「息子」ジード、(間にR/Bを挟んで…)タロウの息子タイガと来て今度は誰の息子?
    なんて思ってたらなんと次の主人公ウルトラマンは「ゼロの弟子」なんだとか…!
    と、言うことは、「Z」は「レオ」の孫弟子であり、「セブン」の曾孫(ひまご)弟子(!?)と、言う事に…
    改めて、このシリーズの長い歴史を思わずには居られませんねぇ…
    そういえば、現在放送中の「クロニクル」でゼロがいきなりマントを纏って登場したのは、
    この事を示唆してたんでしょうか…?

    また、もう一点、うれしい驚きだったのは、対怪獣防衛組織の復活!という点ですね!
    ここ暫くは「費用が掛かる割りに関連商品が売れない」…と言う理由(らしい)で不遇を囲った防衛隊ですが、
    ここへ来て復活を果たしたのは何故?
    やっぱり前作「タイガ」に於ける「E.G.I.S.」はこの為の観測気球みたいなもんだったんでしょうか?
    …に、しては、E.G.I.S.の関連商品と言えば、「なりきり衣装」等のアパレルくらいだった様に記憶してるのですが…
    ただ、今回の防衛隊は「対怪獣ロボット部隊」との事ですから、
    もしかしたら、これについては初めから「ハイターゲット」狙いのマーチャンダイジング戦略なのかも知れませんね…
    何しろそれを手掛けるのは当然の様にあの「ガンプラ」でお馴染みのバンダイさんなワケですから…!
    兎に角、筆者はメカモノが大好きなので、これまでの状況は少々寂しかったですし、個人的には大歓迎!ですね。

    何しろ放送開始まではまだまだ間があります。
    当分はアレコレ想像を巡らしつつ、ろくろ首みたいになって(!?)待つ事になりますね。

    ■ 「アイカツ」シリーズ、地上波TV放送は一旦「お休み」に…

    さて、一方で本ブログとしては、こちらの話題にも触れずには居られません。
    去る 3/8日の「重大発表」で、予てよりアニメシリーズのWEB配信への移行、
    及び秋からの地上波新シリーズ制作決定!
    が判明していた「アイカツオンパレード!」のTVアニメが遂に最終回を迎えましたね…
    勿論、DCD始め、本シリーズが完全に終焉を迎えるワケではありませんし、
    先述の通り、秋にはまた地上波に戻ってくる事が決まっているのですから、
    そう悲観したもんでは無いとは思うのですが…これまで脈々と築かれて来た流れが、
    一時的にとは言え途切れてしまうのは、矢張り一抹の寂しさを感じずには居られませんね…

    まあ、事態は既に動き出しているのですから、今更愚痴ってても仕方ありません。
    気を取り直して、改めてWebアニメ第一話の再生数を見てみると、
    TVシリーズ24、25話の倍近く再生数が伸びているので、
    矢張り「見逃し配信」等ではない、れっきとした新作だけに注目度は高い様ですね。
    繰り返しますが、秋には再び地上波へ還って来る事が決まっているんですから、
    Webでノエル、らき達の活躍を見守りつつ、来るTV新シリーズを楽しみに待つ事にしましょう!

    そうそう、今バンダイチャンネル(https://www.b-ch.com/)では「春の期間限定無料配信」(~4/5)というキャンペーンを実施して居て、
    最早伝説の「アイカツ!」1stシーズンが全編無料で見られますよ!
    これを見ずして本シリーズは語れない!未見という方はこの機会に是非!

    ■ TX土アサからの枠移動で「日アサ」は一層激戦区へ!?

    TVO「トミカ絆合体アースグランダー」番組ページSS画像「ミュークルドリーミー」番組サイトSS画像
    「アースグランナー」(左)と「ミュークルドリーミー」(右)

    ところで今回のテレビ東京の改編では、
    土曜朝と枠交換の様な形で日曜朝9:30に「アースグランナー」、
    10:30に「ミュークルドリーミー」と、アニメが移って来ます。
    4月から日曜朝はフジ系の9時台新番組「デジモン」や「ワンピース」、
    そして朝日系との三つ巴の激戦が展開されそうですね…果たして勝利は何れの手に…!?


    プレミアム バンダイ
    プレミアム バンダイ

    (さらに…)

  • 【スーパー戦隊】「キラメイジャー」なりきり衣装!など等【3月新番組】

    プレミアム バンダイ

    「スーパー戦隊」新シリーズ・「魔進戦隊キラメイジャー」がいよいよ放送開始!
    最早すっかり定番商品となったなりきり衣装が予約受付中です!(~3/29)

    なりきり衣装はそれぞれM・L・「役者サイズ」(!)、
    「スタートダッシュTシャツ」は5カラー(キャラ)・S~XXXLから選択出来ます。

    もちろん、こちらもすっかりお馴染みの「光るパジャマ」等のキッズ向けアパレルも販売中!
    …まあ、こちらが本来の主力商品なんですが…

    肝心の本編の内容は、「ネタバレ」…を気にする程には進んで居ませんから、取り敢えず置いておくとして、
    個人的に気になったのは登場人物の名前ですね。

    何れも地名(まあ、元来「苗字」と云う物は地名に由来するものなのですが…)から来ているっぽいのは判るのですが…
    「ピコ太郎」で一世を風靡した古坂大魔王さん演ずる「博多南無鈴」という役名を見て「新幹線の駅名?」と、
    一瞬考えたのですが、他は当たらない様ですし…何なんでしょうね?

    もしかしてそれもこの先のお話の展開とも関わって来る…!?


    プレミアム バンダイ
    プレミアム バンダイ

  • 【ひなまつり】本日(3/3)は「上巳」の節句でしたね【桃の節句】

    ● 「上巳」の節句とは?

    本日3/3は「五節句」のうち、1月の「人日」に続く2番目・「上巳」一名「桃の節句」、
    一般に女の子のお祭りとされる「ひな祭り」でしたね。
    元々上巳・端午の節句は共に男女の区別なく祝われて居たらしいのですが、
    江戸時代に入って分かれて行った様です。

    ところで、ひな祭りといえば、
    やっぱり先ずサトウハチロー作詞による「うれしいひなまつり」のあのフレーズが思い出されますね。

    ~ あかりをつけましょぼんぼりに
    お花をあげましょ桃の花 ~

    前回の記事が暦に関わるモノでしたから、
    ここはやっぱり上巳が「桃の節句」と呼ばれる事に目が行きますねぇ。
    この種の伝統行事は、元来旧暦が前提になって居ますから、
    新暦(グレゴリオ暦)ではどうしても時期外れになって仕舞います。
    やっぱりまだ桃の花には少々早いみたいですね…

    そういえば、この歌の更に進んだ所で、

    ~少し白酒めされたか赤いお顔の…

    と、いうフレーズが出てきます。
    Wikipedia の「雛祭り」の項目にもある様に、
    この日は「ひなあられや菱餅を供え、白酒やちらし寿司を飲食して祝う」ものとされて…
    居るものだと思っていたのですが、
    昨今スーパー等のひなまつりコーナーを見て居て「白酒」が置かれて居ない事に気づきました。

    流石に市中隈なく探した、というワケには行かないのですが、
    いくつか訪れたスーパーには悉く置かれて居ないのです。
    (念の為付け加えますが、何れも酒類を扱っている店舗です)
    で、代わりに置かれていた物は、これも悉く「甘酒」でした。

    ■ P.R.



    今まであまり気にして居なかったので、今回この事に気が付いて少々面食らったのですが、
    これ何時ごろからの傾向なんでしょうか?
    どうも、ショッピングサイト等で「白酒」と検索しても、(日本酒の)「白酒」と明確に名乗って居る商品、
    ひな祭り向けに売られている商品は皆無と言ってよい状況の様です。
    筆者が子供だった昭和(と、言ってもかなり範囲が広いですが…)の頃には確かにひな祭りを控えた時期には
    「白酒」が売られて居て、
    漫画にもひな祭りにおよばれして白酒に酔っ払って…等と云うエピソードがよく見られたモノなのですが…

    この「白酒」と「甘酒」と云うのは、昔から結構混同されている様で、
    筆者も子供の時分、この「白酒」に「甘酒」の様なモノを期待していたりしたのですが…
    Wikipedia の「白酒(日本酒)」の項目にもリンクが記載されている農水省の「甘酒と白酒の違いはなんですか。」と云うページにも記載されている通り、
    この両者には明確な違いがあります。
    「白酒」の方は酒税法で「リキュール」に分類される、レッキとした「お酒」です。

    …なので、当然本来(現代の法律的には)子供が飲んで良いモノでは無い筈なのですが、
    そこはまあ、昔は正月のお屠蘇等もそうですが、まあまあ、お祝い事だから、そうカタイ事言わずに…
    な~んてノリだったワケで…
    若しかしたら、企業コンプライアンスが口喧しく叫ばれるこの令和の世の中、
    お屠蘇は兎も角、紛う事なき「酒」である白酒を、
    子供のお祭り向けと称して売る事が避けられる様になったのかも知れませんねぇ…
    以上は筆者の全くの想像なのですが…でも実際ありそうじゃありませんか!?
    ホントのところどうなんでしょう…?


    amazon.co.jp

    こちらが Amazon.co.jp の雛人形の売れ筋だそうです。
    まあ、今年のひな祭りはもう終わって仕舞いますが…
    シンプルでかわいらしい感じ(加えて低価格)のモノが人気?

→ Close

P.R.

投稿

2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi