● 本日(11/11)は「記念日」の特異日…!?
一般社団法人 日本記念日協会(長野県佐久市)によると、11月6日現在、本日11月11日は最も(同協会認定の)記念日が多い日なのだそうです。
やはり「いい○○」と語呂合わせがし易い事もあって、そもそも11月自体記念日が多い様です。
ただ、同協会ウェブサイトには、先月6日には「最も記念日が多いのは10月10日」との記事があり、
当日を目前にして駆け込み需要(?)が増大した結果とも取れますので、
来年10月にはまた逆転する可能性もありそうな気がしますね。
■ でも 11/11 といえば、やっぱりアレの日…?
さて、11月11日の記念日といえば、多くの人々に先ず思い起こされるのは、
何といっても最早すっかり定着した江崎グリコのロングセラー「ポッキー&プリッツの日」でしょう。
…が、近年それに対抗する勢力の台頭も見逃せません。
先ほど、11月は「いい○○」と語呂合わせがし易い、という話をしましたが、
「11」という数字はまた、縦棒が2本並んでいるというその姿から、
細長い棒状のモノと結び付けられる事も多い様で、
「ポッキー&プリッツの日」もそのコンテキストから来ているワケですが、
同様なコジツケ…否、文脈からこの日を記念日とするライバル達が
「ポッキー&プリッツ」に果敢と立ち向かいます!
筆者的にそんな対抗勢力の注目株は明治製菓の「ヤンヤンつけボー」です。
先行するライバル「ポッキー&プリッツ」と比べるとまだまだ知名度が低く様ですが、
先日あるインターネットラジオの番組で「ポッキー…」を差し置いて
「11月11日は『ヤンヤンつけボーの日』!」とやっていたので「おっ!?」と思ったのですが、
よく考えたら、あの番組のスポンサーが明治製菓でしたっけね…

そうそう、棒状のお菓子といえば、「うまい棒」もお馴染みですね!
こちらもしっかり同日を「うまい棒の日」として記念日登録して居ます。