9月に入って初の更新…と思ったらもう半分過ぎてたんですねぇ…。
図らずもかなり久しぶりの更新になって仕舞いましたので、
取り敢えずリハビリ(?)として他愛の無い世間話などを…。
本日は国民の祝日・「敬老の日」でした。
この「敬老の日」は、元を正せば1947年、兵庫県のほぼ中央、多可郡野間谷村(現・多可町八千代区)に於いて、
当時の村長によって提唱された「としよりの日」が後に兵庫県全体、更に下ってやがて全国に広まったものなのだとか。
即ち完全な戦後生まれの祝日なのですね。
さて、この「敬老の日」、以前は日にち固定の9月15日でしたが、
これは特別由来がある訳ではなさそうで、農閑期の9月中旬と言う事でこの日に設定された様です。
2003年以降は「ハッピーマンデー」制度により、現在の9月第3月曜日となりました。
(但し、2003年は第3月曜日がたまたま15日になった様です)
つまり、現在の曜日固定になってから既に10年経ってますから、
もうそろそろ「知らない」と言う人も居るんでしょうね…
因みに、本年は2008年以来、6年ぶりの9月15日の敬老の日だった様です。
P.R.
