得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 寒中お見舞い申し上げます…?

    ● 本日は二十四節気の「大寒」(期間の始まり)

    本日(01/20)より節気は「ひゆることのいたりてはなはだしき」(こよみ便覧)「大寒」。
    決まり文句の様に「一年で一番寒い時期」等と形容される期間を向かえました…

    が、つい此間迄の寒さは何処へやら、一転替わって全国的に3月並だという暖かさに…!?
    この暖かさは今週中は続くとの事で…いっその事このまま一気に春に突入!とでもなってくれれば良い(?)のですが、残念ながら来週にはまた平年並みの気温になるとかで…まあ、矢張り本格的な春の訪れは当分先になりそうですね。

    …とはいえ、早咲きの梅はもう開花をして居り、季節は冬の土用に入り、半月足らずで「立春」を迎える次第で、
    春の足音は確実に近づいて来て居る、と感じますねぇ…「冬来たりなば春遠からじ」ですよ…!
    どうせなら、万全な状態で気持ち良く春を迎えたいものですね…!

    と、いう事で暫くはその様な感じで、日々の気温差もそうですが、
    特に日中暖かい日には1日の寒暖差が大きくなり、体調を崩しがちですから、
    インフルエンザや亦候の新型コロナ等の感染が流行っているとの事ですし、
    手洗いうがい等の感染症対策をしっかり行い体調管理には十分気を付けましょう!


    【P.R.】
    パーティーグッズクラッカーカネコ
    楽天市場店

    ヤフーショッピング店

  • 【さようなら2024】本年もお世話になりました…【ゆく年】

    ● 本当に「目紛るしい」一年でした…

    季節の変わり目には毎度毎度同じ様な感想が出て来るものですが、
    元日の大地震にはじまり次から次へとアレコレと、
    本年ばかりは本当に、本当に「目粉るしい」一年でした…。

    プログラムに依る自動更新で毎日最低2記事アップし、記事数は順調に増えているとはいえ、
    「手動」による更新は相変わらず滞り勝ちですが、
    一体何がやりたいのか良く判らない本ブログも、来年早12年目に突入しますが…
    十二支一回り…つまり、オギャアと生まれた赤ん坊が中学生になろうか、という年月ですね…
    それはさて置き、本ブログが利用している A8.net 提供のブログサービス「ファンブログ」が、
    サービス終了との事で、引越しの準備等もボチボチ始めなくてはいけません。
    それに伴う混乱等も今後あろうかと思いますが、
    どうか寛大な気持ちでお付き合い居ただけましたら、と思います。

    来る令和 7 年も何卒、本ブログをご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます!

  • 節気は本日より「大雪」へ…

    本年も愈々大詰めの12月へと突入…等と思っていたら早1週間が過ぎ、
    本日(12/7)は二十四節気の21番目、「雪いよ/\ふりかさねる」(こよみ便覧)「大雪」。
    全国的にその名に相応しい寒い一日となった模様です。

    振り返ると、本年は「災害級」「最も暑い」等と形容された兎に角夏の暑さ、
    そして「秋が消えた」等と云われた様に、それが何時までも何時までも続いた印象が強いですが、
    直近の中・長期予報に拠れば、何でもこの年末は低温傾向なのだそうで…やっと気温が季節に追い付いたというか何と言うか…

    そういえば、節気の話で思い出したのですが、
    以前の記事で「何とか理由を付けて(祝日の無い)6・7月にも祝日を!」何てな事を書いたのですが、
    こじ付け等しなくてもその二月には丁度良い日があったじゃありませんか!
    二十四節気でも殊に重要な「二至二分」の中、「春分」「秋分」の二分は既に祝日となっているのですから、
    「冬至」「夏至」の二至も祝日にしちゃえば良いのです…!
    「最も昼が長い」「最も夜が長い」と云うのはお祭りをしてお祝いするに十分な理由となると思うのですが…ねぇ?


    【P.R.】amazon.co.jp

  • 本日は「勤労感謝の日」でしたね…

    ● 一年納めの…

    本日(11/23)は国民の祝日・「勤労感謝の日」でしたね…土曜日が祝日になると、振替休日等はないのでなんだか存した様な気分にもなりますが…

    それはさておき、本祝日は現在の16ある祝日の中、一年の最後に訪れる祝日ですね…6年前迄は12月にも祝日があったのですが、
    令和の御世となり移動しましたからね…何とか理屈をつけて、6月と12月に祝日を設けられないものでしょうか?

    さて、昨日より季節は「ひゆるがゆへに雨もゆきとなりてくだる」(こよみ便覧)「小雪」に入り、
    明日は「一年納めの」大相撲九州(十一月)場所が千秋楽を迎え、
    街を歩けば雑貨屋には色とりどりのクリスマスオーナメントや正月小物・飾りが並び、
    書店を覗けば翌年の暦・カレンダーが目に止まり、世はいよいよ年末モードへと突入して行きます。

    本当に、時が過ぎるのは速いモノですね…


    【P.R.】amazon.co.jp

    さあ、流石にもう鬼も笑っては居られなくなった…かな」?

  • 本日は二十四節気の「霜降」…!

    ● 10月も終わろうかという時節ですが…

    本日は二十四節気の一「霜降(そうこう)」(期間の始まり)ですね。
    「霜降」とは、太玄斎著「こよみ便覧」に「露が陰気にむすほれて霜となりてふるゆへ(ママ)なり」
    とある様に、本来ならば朝晩ますます冷え込む様になり、冬の訪れ近いと感じられる頃の筈ですが…
    なんと本日結構な数夏日の地点があったそうで…筆者の住む辺りは結構涼しかったので驚きです。

    ところで、現在は秋の「土用」の期間中で、すなわち後 10 日足らずで「立冬」を迎える事となります。
    然し、直近の1ヵ月予報では平年より高い確率が 70 ~ 80% だという事で…このままでは、
    秋が来たかどうかもはっきりしない中に(暦の上では)冬に突入する事になりそうですね…
    更に約二ヶ月後には「冬至」となる訳ですが…果たしてその頃季節はどうなっているのでしょうか!?

    【P.R.】
    rakuten_banner_new_logo_120x60.jpg


    今月末には秋の行事としてすっかり定着したイベント「ハロウィーン」がやって来ますが、
    雑貨屋などでは既にハロウィーンコーナーの隣にクリスマスやカレンダー、年越しグッズ等まで並び始めてますね…年々気が早くなって行っている様な…

→ Close

P.R.

投稿

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi