得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 【謹賀新年2021】あけましておめでとうございます【令和三辛丑歳】

    ● 令和3年も宜しくお願い致します!

    明けましておめでとう御座います!
    旧年中は大変お世話になりました。
    本年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

    めでたいお正月早々何なのですが、
    年末には東京で新型コロナ感染症の1日の新規感染者が終に1,000人を超えるなど、
    情勢は益々厳しくなって居り、正月気分も半減…否それどころでは無いと云う感もありますが、
    ここで挫ける事無く、この新たな一年をより実りある物とすべく頑張りましょう!
    冬来たりなら春遠からじ、明けぬ夜は無いの精神ですよ…!


    ● このご時勢だから初売り・福袋も「テレ」ショップ!

    amazon.co.jp 初売り トップページSS画像
    Amazonの初売り2021年
    【楽天市場】福袋・初売り特集2021 トップページSS画像
    【楽天市場】福袋・初売り特集2021

    さあ、「コロナ対策」として先ず手っ取り早く出来るのは「やらない事」ですが、
    出来る事もあります。
    何しろ生活にお買い物は必須なのですから…ね!

    このご時勢、ショッピングも「テレワーク」を活用して感染リスクを軽減!
    地元のお店には込み合う時期・時間を避けて行くのが吉!

  • 【さよなら2020】本年もお世話になりました【令和2庚子歳】

    ● 激動の令和2年もいよいよ大詰め

    新型コロナ禍に、自然災害に右往左往の令和2年もいよいよ残すところ後僅かとなりました…。
    何しろその様な情勢ですから、まあ、本年を以って心から良い年だった、
    と振り返られる人はあんまり居ないかも知れませんね…
    それはとても残念な事ですが、この辛い経験も、次へ生かす事が出来れば、
    きっと未来は開ける筈です…!

    来年は大いに実りある一年になると良いですね…では良いお年を!



    「煩悩退散!」ってキャッチコピー(!?)が気に入ってて毎年「売り尽くし」セールをご紹介させて頂いて居たんですが、
    今年覗いてみたらやってないみたい(もう終わっちゃった?)だったので…
    代わりに、と言っては何ですが、ノジマオンラインの「新春初売りセール」をご紹介致します!

  • 【寒波到来】寒いですねぇ…【忠臣蔵】

    ● 今期初寒波到来!全国的に「真冬」並みの寒さ…!

    本日(12/14)は強い冬型気圧配置により全国的に「真冬」並みの寒さだそうですね…。
    実際筆者が朝起きた瞬間、口をついて出てきた言葉は「寒い…」これに尽きます!
    明日は明日で冬型が一層強まり、この冬初の「寒波」となる模様で、
    この寒さは暫く続きそうです…

    「仮名手本忠臣蔵 十一段」 北斎画。

    ところで、12/14といえば少し前なら打てば響く様に「忠臣蔵」という答えが返って来た事でしょうが、
    嘗ての年末の風物詩も、いつの間にかその名を聞かなくなって仕舞いましたねぇ…
    ほんのちょっと(?なのかな…)前迄、この時期には各チャンネルとも、
    昔の映画や新作ドラマ等、何がしかの「忠臣蔵」を放送してた物で、
    そこまで熱心な視聴者ではなくとも、本懐を遂げ雪景色の中意気揚々と行進する浪士の姿を見て
    冬と年の瀬の訪れを感じた物でした…
    尤も、劇中の12月の江戸が積雪してるのは、これが旧暦12月の出来事だからであって、
    別に寒波の所為では無いのですけどね…

    さあ、この一週間後には「冬至」がやって来ます。
    この日を過ぎれば、また段々と日は高く、長くなって行きます。
    この日は正に「冬着たりなば春遠からじ」を体現(?)する日ですね!
    …とはいえ寒さのピークはまだこれから…
    そして、世の情勢はついにGoToの一時停止を決定するに至る様に、
    いよいよ厳しい物となって居ります…
    今正に試練の時です…!


    amazon.co.jp

  • 2週間後は「ハロウィーン」ですねぇ…

    ● 10月も半ばを過ぎ、いよいよ秋も深まって来た感じの今日この頃ですが…

    気が付いてみれば季節はいつの間にやら10月半ば過ぎ、
    コロナコロナで右往左往の令和2年も残す所あと2ヶ月半を切って仕舞いました…。
    2週間後には最早すっかりお馴染みの「ハロウィーン」がやって来ますね。

    とはいえ、本年はご存知の通りの状況ですから、
    まだまだ、大勢で集まって大騒ぎする様なイベントは難しそうですね…まあ、
    折角ですから此処はこのお祭りの本義(?)に立ち返って、
    こじんまりとご近所、或いは小グループで「Trick or Treat!」とやるのも良いんじゃないでしょうか…

    季節はもうすっかり秋、これからますます涼しく…更にはより寒くなって来ますから、
    油断することなく本年の残り2ヶ月余りを恙無く過ごしたいですね!


    パーティーグッズクラッカーカネコ
    楽天市場店

    ヤフーショッピング店

    パーティグッズ・クラッカーカネコ・楽天市場店・ハロウィン特集ページ SS画像
    パーティグッズ・クラッカーカネコ・楽天市場店・ハロウィン特集ページ

    そういえば、春先にも同様の事が云われて居た様に思いますが、
    本年は例年の同時期に比べてインフルエンザの罹患者が激減しているそうですね。
    これもこのコロナ禍でソーシャルディスタンスやマスク・手洗い・消毒・うがい等、防疫に関する知識や意識が浸透したお陰ですね。
    勿論、まだまだ本格的な流行の季節はこれからですから、決して予断は許せませんが、
    これ何気に凄い事なんじゃないかと思いますよ!
    …まあ、裏を返せば、これまでが如何にそれらに対して無知・無関心であったかという事でもあるのですが…





  • 【Le Mans】本日(9/19)は「彼岸の入り」ですね…【トミカの日】

    ● 何だかんだ秋らしくなって来た(気がする)昨今ですが…

    またまたかなり久しぶりの更新となって仕舞いました…
    ネタは色々あったのですが、なかなか筆(キー?)が進まず、といった感じで…
    まあ、まだまだ完全に「日常を取り戻した」と迄は言い難い情勢ですから、
    なかなか物事が捗らないものですね…

    ● 季節外れ(!?)のル・マン24時間レースがスタート!

    ま、後ろ向きなハナシはこれくらいにして、
     久々の更新なので、先ずはリハビリに色々世間話でも…
    まだまだ油断は出来ぬ状況ながら、
    それでも尚、世の中は少しずつ動き始めて居ります。
    スポーツその他の各種イベント・催し事等も、
    新型コロナ感染対策の配慮をしつつ、制限つきながらも実施される様になって来ましたね。

    Site officiel des 24 Heures du Mans top SS画像
    Site officiel des 24 Heures du Mans

    で、遥か仏蘭西ではこの週末(これ書いている内にスタートして仕舞いましたが…)
    このコロナ禍によって例年の夏至に近い6月より秋分を迎えようとする9月に開催延期された、
    伝統のル・マン24時間レースがスタートしますね。
    何しろこの様な状況ですから、WECでも殆どのイベントがキャンセルされる寂しいシーズンとなりましたが、
    取り敢えずこの伝統のイベントが開催出来たのはそんな中でも一筋の光明…
    そう言えば、本年は所謂「世界3大レース」の一角、モナコGPが開催出来ませんでしたので、
    これまた季節外れの開催となった Indy 500 で佐藤琢磨が優勝!した事もあり、
    このル・マンでトヨタ車の何れかが優勝すれば、開催された「2大レース」全てで日本人ドライバーが優勝!
    なんて話題にもなりましたねぇ…

    さて、昨「スーパーシーズン」で(恐らく)今後暫くは成されないであろうワンシーズンル・マン2勝を達成した王者トヨタは
    現規定での有終の美(いや、まあシリーズ最終戦じゃないんですが…)を飾れるか!?
    そして、この戒めより解き放たれた王者に挑むプライヴェティアー達はどこまで食い下がれるか…
    或いは一矢報いる事が出来るか!?
    何だかんだ言って、見所はいっぱいありそうですね!


    タカラトミーモール

    以前「ここ最近のル・マン決勝スタート日は『トミカの日』と重なる事が多い」と書いた事があるのですが、
    3ヶ月延期された今回もまた、決勝スタートは第3土曜日・「トミカの日」となりました…!
    これは何かの偶然?それとも…!?


    ● 【INDY 500】43歳、異例尽くしの第104回大会を制す!

    ims-news-20200824SS画像
    Indianapolis Motor Speedway

    さて、ル・マンの話題で少々触れましたが、レースの話しをするからには、
    最早旧聞に属しますが、やはりこの話題を外す事は出来ないでしょう。
    皆さん既にご存知の通り去る8月開催の異例尽くしの第104回インディ500で、
    佐藤琢磨選手が2度目の優勝!を果たしました!
    これで彼は20人目のインディ500「Multiple winner」となったのです。

    同イベントで2度の優勝を果たしたのはF1レギュラー出身では「Emo」事 Emerson Fittipaldi、
    Juan Pablo Montoya(彼の場合、初優勝はF1に乗る以前ですが)に続き3人目、
    後1勝すれば(F1レギュラー出身者では)単独トップと言う事になりますね!
    43歳と云うのは世間一般ではスポーツマンとしては年嵩なイメージがあるかも知れませんが、
    距離が長くある種耐久レースの様な要素もあるIndy500では経験が物を言う面もあるので、
    まだまだ狙えますよ!
    現に先程名を挙げたエモは46歳、
    4度優勝のAl Unser(Sr.)は47歳(彼は5/29生まれなのでほぼ48歳ですよ)で優勝していますからね。

    然し、佐藤琢磨の最大の魅力は、その最早ベテランの領域に達する巧みさ、老獪さ、クレバーな面を見せつつも、
    同時に若いルーキーの様なアグレッシヴさを決して失っていない所ではないでしょうか?
    彼のそんな部分が人々を引き付け、まだまだ行ける、と大いに期待させるのだろう、と筆者は思ってます。

→ Close

P.R.

投稿

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ

ブログランキング


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi