得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 【閏年・五輪】二月ももう終わりますねぇ…【COVID-19】

    ● 本日は「4年に1度」?の 2/29日

    かなり久し振りの更新となって仕舞いましたが、
    このブログも筆者もちゃんと生きてます!
    先ず復帰(?)の肩慣らし…と言う事で、
    ここは本来の「ブログ」らしく、日記風(!?)の記事を…

    Gregorius PP. XIII 画像
    Gregorius PP. XIII

    本年はご存知の通りのオリンピックイヤーであり、即ち「うるう年」ですね。
    で、各種メディア等では「4年に1度の~」と云うフレーズが頻りに聞えて来るワケですが、
    以前(ちょうど前回のうるう年2/29の記事でした: http://fanblogs.jp/netdetokusuru/archive/325/0)本ブログでも取り上げた事なのですが、実はこれ、正確では無いのですね。

    4年に1度の閏年、と云うのはユーリウス・カエサルによって制定された「ユリウス暦」によるものですが、
    これでも実際の太陽年とそこそこ誤差(大雑把に、連続する400年間で3年程)があるので、
    現在一般的に使用されている「グレゴリオ暦」では、400年に97の閏年が挿入されます。
    即ち、これは西暦2000年(これがもう20年前なのですね…)を迎えようという頃に結構話題に上ったものですが、
    「100で割り切れる年は平年・但し400で割り切れる年は閏年」と云うルールですね。

    ところで、以前書いた記事では「何故2月は28日しか無いのか?」について謎のままにして居ましたが…
    詳細は(あまり深い理由までは仕入れられなかったので…)例えば国立天文台の「https://www.nao.ac.jp/faq/a0308.html」辺りを参照していただくとして、
    簡単に言うと、それは元々古代ローマの暦は現在の暦で言う3月~12月に相当する10ヶ月分しか無く、
    時代が下り、そこに新たに現在の1~2月に当たる時期に暦が割り当てられ、
    現在の2月に当たる月が1年の最後とされていた事と関係する様です。
    新たに1年分、12の月を制定するに当たって、最後の月で日数を調整したワケですね。

    つまり、ユーリウス・カエサルによる改暦以前は現在の3月相当の月が一年の始まりとされていたのであり、
    ついでに言えば、これが現在9番目の月を「『Septem(7)』ber」、10番目の月を「『Octo(8)』ber」…
    と、呼んでいる理由なワケです。


    ● 猛威を振るう「新型コロナウィルス感染症」

    昨今、各種メディアでこの話題を避けることは不可能な勢いです。
    勿論、筆者の周りでもその影響は確実に実感出来ます。
    …まあ、身近なところで実際の感染例と云うのは未だ聞かないのですが、
    マスク・消毒薬等は店頭から姿を消しました…また、仕事の上でも色々影響を受けています。

    この様な時には兎角情報は混乱し、
    時に悪意のある無しに関わらず流言飛語も飛び交うモノです。
    SNS等に乗る怪しげな噂話等に流されず、
    先ずは厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/)等の確実な情報源に当たりる様心掛けましょう。

    他に、内閣官房(https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html)、
    首相官邸(https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html)、
    一般向けではありませんが、国立感染症研究所日本感染症学会
    等が情報を発信して居ます。

  • 【プリキュア】ニチアサ2・3月開始新番の情報が来ましたね【スーパー戦隊】

    ● 「プリキュア」新シリーズキャスト発表!など等

    東映アニメーション「ヒーリングっどプリキュア」番組ページSS画像東映「魔進戦隊キラメイジャー」番組ページSS画像
    東映アニメーション/東映 番組ページ

    ■ シリーズ第17作!「ヒーリングっど♥プリキュア」

    本ブログ的にはこれもまた出て来ると年末感が湧き上る話題ですねぇ…。

    先頃、TV朝日系「ニチアサ」の中2月・3月スタートの「プリキュア」、「スーパー戦隊」に大きな動きがありました。
    「プリキュア」の方は、シリーズ第17作となる「ヒーリングっど~」のメインキャスト、スタッフ、
    ビジュアル等の詳細が発表されましたね。
    まあ、キャラビジュアルの方は、まあ、これまた恒例の「お漏らし」で事前にある程度知られていたワケですが…
    その辺りは、極一部の関係者にしか知りようが無いキャスト情報と違って、
    どうしても販売店へのプレゼンが必要ですからね…

    で、キャスト面では、主役の悠木碧さん以下、話題性のありそうな人気者から期待の新人、安定感のある中堅と、
    幅広いラインナップで本シリーズのここ最近のキャスティング傾向を踏襲している感じでしょうか?

    ■ P.R.



    然し、敵の名前が「ビョーゲンズ」、キャッチコピーが「お手当て」なんて言うと、
    一昔前ならナースがモチーフにでもなりそうなところ?と、昭和脳の筆者は感じるのですが、
    そこはやっぱりプリキュアもシリーズ17弾、時代は21世紀も20年過ぎようかという令和の世、
    お手当てするのは「地球」なんだそうで、これも地球が悲鳴を上げてる(やっぱり昭和脳)この現代ならでは?

    そういえば、番組ページの「メインスタッフ」に目を遣ると、
    主要(制作)スタッフがみんな(多分)女性なんですね。
    まあ、どの範囲を主要~で括るか?ってのもまた色々ありそうですが…
    少なくともシリーズディレクターは初なんじゃないでしょうか?意外と言えば意外な気もしますが
    …これも新時代「令和」を迎えた今ならでは?なんでしょうか。

    さあ、2月新番スタートの「プリキュア」は、現シリーズの「スタートゥインクル~」は年が明ければいよいよ佳境。
    これからまた暫く、旧作への惜別の情と新番への期待が綯い交ぜの、複雑な日々が続くのですね…

    ■ 一方の「スーパー戦隊」はシリーズ44作!モチーフは「宝石」!?

    一方「スーパー戦隊」の新シリーズ・「魔進戦隊キラメイジャー」の方は、
    キャスト面他詳細についてはまだまだ情報が少ないですが…
    公開された情報からは先ず何といってもモチーフが「宝石」と云う点に目が行きますねぇ…
    真っ先に頭に浮かんだのは「いよいよ本格的に女児層取り込みに来た!?」という感想でした…
    まあ、宝石=女子というのは少々短絡過ぎかも知れませんが、実際どうなんでしょうね?

    また、その事との関係があるかどうかは判りませんが、
    女子戦士がまた2人になった点ですね。
    もっとも、その点では寧ろ現シリーズ・「リュウソウ」が近年の傾向としては異色なのでしょうね。
    まあ、あれにはある種の原点回帰的意味もあったのかも知れませんが。

    そうそう、その辺りで言うと、「グリーン」の女子戦士は始めてなんじゃないでしょうか?
    もちろん、ピンクとイエロー以外の女子戦士も居たワケですが…
    今回この色がチョイスされた理由なども追々明かされて行くのでしょうか…?


    プレミアム バンダイ

    もはやスッカリ定番となった「キューティーフィギュア」から早速プリキュア新シリーズ・「ヒーリングっど♥プリキュア」が登場!
    5月発送予定。現在予約受付中です!

    所謂「食玩」シリーズですが、高さ約10cmの本格的彩色済フィギュア、価格も手頃で
    コレクション入門用にもピッタリです!

    こちらは「グレース」、「フォンテーヌ」、「スパークル」のプリキュア3体+妖精体の6体が揃うセット商品です!
    加えて台座×4、もちろんおまけのガムも付いてきますよ!

    …あれ?


    プレミアム バンダイ
    プレミアム バンダイ

  • 1週間後には令和初のお正月ですよ…

    ● Mission complete!

    NORAD Santa Tracker SS 画像
    Official NORAD Santa Tracker

    気がついたら配達完了してた様です。
    皆さんのところにはプレゼント届きましたか?
    良い子のところにはもちろん届いてますよねぇ…?

  • 後もう少し…なのかな?

    ● 画像は北米上空通過中の様子

    NORAD Santa Tracker SS 画像 北米
    Official NORAD Santa Tracker

    過酷な労働に耐え忍び、サンタは遂にアメリカに到達、絶賛配達中です…!
    あと一息ですね。

  • アフリカ上空

    ● 配達は続くよどこまでも !?

    NORAD Santa Tracker SS 画像 北アフリカ上空
    Official NORAD Santa Tracker

    画像は北アフリカ上空を通過中の様子です。
    アメリカは東海岸でもまだ宵の口、
    西海岸はまだまだ夕方とも言えない様な時間です。

    何だかんだ、地球は(人間スケールでは)広く大きい…!

→ Close

P.R.

投稿

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ

ブログランキング


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi