明けて12/25 本日はクリスマスです!
メリクリ!
とは言え、地球上の大部分の地域は未だ24日なのです。
アメリカ西海岸のクリスマスまでは後17時間弱あるのですねぇ…
…だったんですが、モタモタしてる内、あっという間に過ぎ去って仕舞いました…
相変わらず物凄いスピードです。
…それにしても、3D表示は激オモですね…。
※ ちょっと判り辛いかも知れないので補足。
追跡画面はメニューの「ゲーム」から開けます。
以前はトップページへ行ったら自動的に追跡画面を表示してた様な気がするんですが、
上記の様にかなり(処理が)重いので変えたのかも知れませんね。
数年前から各所でパクリ似た様な企画を目にする様になりましたが、
筆者のチョイスはやっぱり伝統と信頼のこちら、元祖 NORAD Santa Tracker ですね!
本日(11/23、亦候書いているうちに日を跨いで仕舞いましたが…)は、
国民の祝日「勤労感謝の日」でもあり、また、ここ数年来、
我が国に於いてもこの時期見聞きする機会が増えた「ブラックフライデー」でもありました。
丁度クリスマス・年末商戦とも重なるという事もあってか、
国内でもいくらかのショップ・モールではその名を冠したセールを行っていたりするみたいですが、
実際どれほど普及してるもんなんでしょうか…?まだそこまで本格的に「根付いている」
とは云い難い様な感じを受けるのですが…さて?
この「ブラック~」というあまりよろしい印象が湧いて来なさそうな名称については、
まあ、多数のブログ・サイト等で散々語られて居る事と思いますので本稿では割愛しますが、
そもそもこのイベントはサンクスギビングデーとセットになっているモノであって、
我が国に於いては先ずこちらに馴染みが無い(精々ニュース等で「米大統領がご馳走用の七面鳥に『恩赦』の恒例行事」等と伝えられる程度でしょうか…?)事も普及の妨げになって居るのかも知れませんね。
そういえば、「イースターエッグ」も近年売り込みが目に付く様に思いますが、
少なくとも現状、こちらもあまり根付いているとは言い難い気がしますね
…やはり根底に(日常的にあまり馴染みの無い)宗教が絡んで居るからでしょうか?
でも、それを言ったら「ハロウィーン」「クリスマス」「バレンタインデー」(ついでに言えば「恵方」巻きも…)、
皆々同様なんですけどねぇ…やはりビジネスは一筋縄では行かない(!?)ですね。
さて、次はこちらも感謝祭絡みの「サイバーマンデー」が控えていますが…
こちらはお馴染み Amazon の「サイバーマンデーセール」お買い得商品よりのセレクション!
一体全体どこからどの様にこの話が持ち上がって来たのか…
皆さんお馴染み「バンダイ」と、
こちらもスポーツ新聞の中でも「ユニーク」な存在として夙に知られる東スポ事「東京スポーツ」
(地方により「大スポ」「九スポ」として発行されて居ます)が「奇跡」のコラボ!
これから年末年始のイベント、宴会シーズンに突入しますから、
同紙の性質的に、コスプレとはまた一風変わった「ネタ」になる一品ではありませんか!?
…と、まあ、何かと飛ばし、ガセネタ、低俗、お下劣、etc.…と、
どちらかといえばネガティブなイメージが付きまとう「東スポ」ですが、
夫れ、凡そそのルーツを尋ぬれば、明治19(1886)年創刊の「やまと新聞」に辿り着く、
実は我が国指折りの名門紙なのです。
「やまと新聞」は、筆者は落合芳幾・月岡芳年らが挿絵を描いた、付録の絵新聞からその存在を知ったのですが、
かなり後になってそれが今の東スポに繋がると知って、少なからぬ驚を覚えたものです。
それはそうと閑話休題、
本商品の予約受付終了は~11/21(23:00)と、
商品ページによれば、「年内生産分の為、受注期間が短くなって」居るそうですから、
ご希望の方は即予約!ですね。(と、いう事は2次以降の受付もあり?)