得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 本年閏年につき…

    ● 2月29日は「4年に1度」…?

    Gaius Julius Caesar et Gregorius PP. XIII, Image sources: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gaius_Julius_Caesar_%28100-44_BC%29.JPG, https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gregory_XIII_medal.jpg

    ご存知の様に本年はオリンピックイヤーであり、「閏年」(うるうどし・じゅんねん)であります。
    そして本日(これを書いている)は2/29日、
    そこで今回は、折角なのでその辺りに関わるお話をひとつ…。

    ■ そもそも閏年とはなんなのか…?

    「閏」とは元来「余分」と言う様な意味だそうで、
    これを「うるう」と読み下すのは、「潤」(こちらはつまり水(氵)気が余ってるって言う事ですね)との(意図的な?)混同から来ているのだとか何とか…。
    それは兎も角、
    何故こんなものが必要なのかと言えば、
    先ず現在一般に採用されている「グレゴリオ暦」は太陽暦でありますが、
    1太陽日を1日とした場合の1太陽年(平たく言えば地球が太陽の周りを1週する周期)は、
    約365.2422日となって居ります。
    即ち我々の採用している暦では、0.2422日/1年の誤差が生じるワケです。
    これは単純に4倍すれば、0.9688≒1となります。

    然し、ご覧の通り、カッキリ1となるワケではありませんので、
    当然ながら、その分の誤差はこのままではどんどん積み重なって行って仕舞います。
    実は、結論から言えば、現在広く採用されている「グレゴリオ暦」では、
    一般に考えられて居る様に「四年に一度、2月が29日ある閏年が来る」のではなく、
    「400年の中に97回の閏年を置く(置閏)」のです。

    ■ グレゴリオ暦の置閏法

    この「400年に97回」と言うのは如何なることか?と言いますと、
    この暦の基となった「ユリウス暦」(その名の通り、
    ユーリウス・カエサルにより制定されたものです)では1太陽年を365.25日として居たそうで、
    これだと誤差はカッキリ4年で-1日となりますね。即ち400年に100回の閏年が置かれる事になります。
    この定義の太陽年と、現実の太陽年との誤差は、0.25 – 0.2422 = 0.0078、
    400倍すると3.12≒3となる訳です。

    では実際どの様に置閏するのか?
    と、言う事ですが、
    例えば2000~2399年の400年間を例に考えてみましょう。※

    この400年間の中に…

    1. 4で割り切れる年は閏年とする(2000、2004…2396) = 100
    2. 但し、その中100で割り切れる年は平年とする(2000、2100…2300) = 4
    3. 然し、400で割り切れる年は閏年とする(2000) = 1

    即ち、100 – 4 + 1 = 97 となります。
    それにしても、上手い事考えるもんですねぇ…。

    で、閏年に2月が1日増えるのは、勿論元々2月が他の「小の月」以上に短いから、なのでしょうが、
    ではそもそも何故2月は28日しかないのか?と言うハナシになりますが…
    まあ、それは暦法とは直接関係ない話でありますので、また別の機会に。

    (さらに…)

  • いよいよ今週末「アイカツスターズ!」発表会!・等など

    ● 「アイカツ!」四年の歴史(?)に一区切り、4月より新シリーズスタート!

    データカードダス アイカツスターズ! トップページSS画像
    データカードダス アイカツスターズ!

    去る22日月曜日、予てよりアナウンスされていた「重大発表」は、
    矢張りと言うか、4月よりの新シリーズ・「アイカツスターズ!」始動に関してでした
    …まあ、ここのところのTVアニメ・「アイカツ!」が、
    クール終わりだけでは説明がつかない程に「まとめ」モードに入っていたのは誰が見ても明らかでしたし、
    そもそも事前に情報がリークされて居ましたからね…そしてまたぞろ、
    「プロジェクト発表会」を前に今度はキャスト等に関する情報がリークされている様です…
    まあ、逸る気持ちは解らないでもないのですが…どうなんでしょうねぇ…そういうのは。

    それにしても、4年半というのは、栄枯盛衰、移り変わりの激しい昨今のエンタメ業界にあっては、
    長く続いた方なのでしょうが、なんだか中途半端な感じがしないでもありません。
    ココへ来てシリーズ一新!と言うのはやはりそれだけライバルの追い上げが強烈だと言う事なのでしょうか?
    「セーラームーン」が丁度5年なんですよね。
    まあ、アイカツ!は放送開始が10月でしたから…ここは一つ新年度を新シリーズで、という感じなのかも知れませんね。

    で、肝心の新シリーズ「アイカツスターズ!」です。
    矢張り先ずこのタイトルを見た時に真っ先に頭に浮かんだのは、
    「STAR☆ANIS」と供に、キャラクターの歌唱を担当する「AIKATSU☆STARS!」
    の事でした。
    こちらの今後の展開とも関係があるのでしょうか?

    また、ゲームの新筐体は、
    既に「妖怪ウォッチ ともだちウキウキぺディア」等で採用されている、
    昨今アミューズメント施設ではお馴染みの縦型大画面のディスプレイを採用して居ますね。
    この辺りからも矢張り他社ライバルを意識している様が窺えるでしょうか…?まあ単に時代の趨勢だからって事かも知れませんが。

    dcd-aikatsustars-img-via-nlab-.jpg
    「ねとらぼエンタ」より

    そして、ビジュアル面では、これまでの「アイカツ!」に対して、
    (公開されている資料を見る限りでは)より一層アニメや手描きイラストっぽい感じになって居るでしょうか?(デザイン的には矢張りTVアニメのキービジュアルとは大分違った印象ですが)
    元々放送開始当初の「アイカツ!」の3DCGキャラは、ゲームと同じモデルを使用していると言うのをある種の売りにしていた様に記憶しているのですが、
    程なくしてアニメのビジュアルにどんどん近付いて行きましたね。
    あれはメインターゲット層にも評判悪かったんでしょうか?

    「アイカツスターズ!」TVアニメキービジュアルSS画像データカードダス アイカツ!サイトより
    TVアニメ・キービジュアル(via aikatsu.com)

    確かに、いくら「ゲームそのまま」等と言われても、
    手描きアニメ部分と肝心の歌やダンスのシーンが余りに異なっていてはチグハグになって仕舞います。
    よく「子供騙し」等と言う言葉が(これは別に初期のアイカツ!がそうだと言うのではなく…)使われますが、
    子供は寧ろそう言う差異には敏感だったりするのではありませんか?「オトナ」が思っている以上に、ね。
    そういう時は、自分自身が如何か?と考えてみれば良いのです。
    「メディアミックス」とは言っても、やはりゲームはゲーム、アニメはアニメとして楽しみたいですよね。

    それにしても、矢張り長年慣れ親しんだ「アイカツ!」が終わって仕舞う(完全に終ってしまうかどうかは判りませんが、少なくとも一区切り着けるのは確かですから…)のは寂しいですが…
    兎にも角にも、「アイカツスターズ!」はまだ動き始めたばかり…!
    ある程度の情報は出て来ているものの、まだまだ詳細については不明な点もあり、
    先ずは週末の「プロジェクト発表会」に注目しましょう。

    ああ、そう言えばそのプロジェクト発表会の配信ですが、
    Twitter等のリンクから、上掲の「アイカツスターズ!」公式ページで行われる様ですね。(違ってたらゴメンナサイ)
    こちらは「データカードダス」のサイトです。念の為。
    「アイカツ!」の「公式」は幾つかあるので、筆者などよく「あれ、○○が書いてあったのはどれだったかな?」ってなっちゃうんですよね…。



    こちらはもう直ぐ発売!
    S.H.Figuarts で「ソレイユ」をコンプリートしよう!
    早期購入特典・アイカツ!カード「オーロラキスコーデ」つき!

    送料込み価格で考えると、ソレイユ3体までの購入なら Amazon(送料無料) が、
    それぞれ複数・その他の商品と「おまとめ」買い4体以上なら「あみあみ
    」(送料¥500)がお得な様です。

  • TOKYO MX の「エムキャス」がPCでも利用可能に!

    ● TOKYO MX の番組が全国何処でも視聴可能な「エムキャス」にPC版登場!

    mx-mcas-ss.jpg
    エムキャス

    今回は筆者的には何気に本年始まって以来の一大事(聊か大袈裟?いやいや、決してそんな事無いですよホントに)であった出来事について少々…

    ご存知の方も多いと思いますが、
    東京の独立系放送局、TOKYO MX(東京メトロポリタンテレビジョン)では、
    昨年6月より全国で同局の番組が視聴出来るスマホ・タブレットアプリ「エムキャス」を提供して居られますが、
    この1月より、新たにそのPC版の提供が開始されました。
    一般的なWebブラウザで視聴可能です。
    …実は、筆者は以前 Android エミュレータでエムキャスを動かしてみたのですが、
    どうにも当方の環境の問題なのか、上手く動きませんでした…その故にこれはとても嬉しい驚きでしたね。

    MX と言えば、再放送も含め今や週70本にも届こうかと言う数のアニメを放送するTV局として有名で、
    域外のアニメファンにすれば正に垂涎の的とも謂うべき存在。
    俄然気分も昂揚して来ようと言うモノですが、
    ただ、アプリ版のページの感想等にもある様に、
    番組表を見てみると、配信番組数はまだまだ少なく、
    一面の空白にポツリポツリと孤島の様に点在する、と言った風情…
    まあ、この辺は独立局と雖も、色々「大人の事情」があるのでしょう…
    ただ、エムキャスページに由れば、今後タイトル追加予定、との事ですから、
    先ずは大きく一歩を踏み出した事を祝福しましょう!

    ■ P.R.



    それにしても、です。
    筆者は常々民放局は何故にWebによる配信に活路を見出さないのか?
    殊に地方の民放各局にとって、放送法による制約等も受けない(この辺りについては余り詳しい事は判らないので断言は出来ないのですが…)Web配信は独自コンテンツを全国に向け発するチャンスではないのか?
    と考えて居り、にも係らず寧ろそれに対する当事者の否定的な姿勢(例えばこの様な感じです:http://this.kiji.is/42441540646305793?c=39546741839462401)に触れるに付け、失望を禁じ得なかったモノです。
    然し、早くからYouTubeでの番組配信にも積極的であった、
    MXと言う「東京ローカル」局の、放送開始より20年にしてようやっと何かが動き始めたかな?と感じて居ます。

    パケット通信を行うインターネットは、元来テレビ・ラジオ等の放送には全く向いていない代物ですが、
    高速な光ケーブルによる「ラストワンマイル」等のインフラの整備、
    PC・WS他受信・再生端末他の性能向上、その他諸々の技術的進歩により、
    今や実用上殆ど問題にならない程の水準になって来ていると思われます。
    「テレビ離れ」が議論の俎上に上る昨今、
    IP網を通じたサイマルキャストはその現状を打破する有効な「一手」となり得るのでは無いか?
    と考えているのですが…如何でしょう?

  • メリークリスマス・フルムーン!

    ● 今年のクリスマスは1977年以来の「フルムーン」クリスマス!

    探査機・LROによるイメージ via http://www.nasa.gov/feature/goddard/rare-full-moon-on-christmas-day
    月探査機LROによる画像

    NASAのTwitterアカウントをフォローされている方は(まあ、他にも各所で話題になって居るとは思うのですが)TLに流れて来た事と思いますが、本年のクリスマス(12/25)は1977年以来のRareなフルムーン・クリスマスとなるそうです。

    満月のピークを迎えるのは日本時間 20:11 頃との事。
    東京の月の出が16:39 と言う事ですから、日本では月見には丁度よい頃合(東日本ではちょっと高く上りすぎになりますかね…)となりそうですね。
    因みに東京の南中が23:49だそうです。

    天候も、上越・東北の日本海側を除いて概ね良い様で(当該地域の方々には残念ですが…)、よいクリスマスとなりましたね…!

    因みに、次にフルムーン・クリスマスが訪れるのは2034年になるのだとか…この、正に貴重なクリスマスを思いっきり堪能しましょう!

    ■ 参考リンク

    さあ、これから世は一気に年末モードに突入ですね…


    美少女戦士セーラームーン プリズムステーショナリー 指示ボール カレイドムーンスコープ
    仮面ライダーゴースト おしゃべり使い魔 DXユルセン

  • 「スター・ウォーズ」最新作公開!話題となったあの関連商品が最終受注

    プレミアム バンダイ
    プレミアム バンダイ
    プレミアム バンダイ

    ■ 最終受注受付中!(~1/25)スター・ウォーズ:バトル ポッド/スタンダード・エディション

    いよいよ「スターウォーズ」シリーズ新作・「フォースの覚醒」公開!
    と、言う事で各社より様々な関連商品が発売されて居ますが、
    こちらはそれらの中でも際立った耳目の集め方をして居ましたね…まあ、そら当然そうなりますよねぇ…。

    そのスペックを紐解けば、1,880×2,400×1,700 [mm]・375[kg]の超大型商品!
    射撃やダメージの衝撃を再現するレバー・シート振動、スピード感を演出するエアーブラスト等のギミック、
    5.1chサラウンド等の豪華仕様!
    その価格は送料・設置費込で¥4,560,000(一時申込金 ¥100,000也)!これは(多分)安い!(きっと)お買い得!
    (因みに、夏に限定販売されていた「プレミアムエディション」は¥12,000,000でした…)

    こちらの商品、物自体も興味深いのですが、筆者など当然あらゆる意味で購入など到底叶わぬモノですから、
    果たしてどの様な層が購入して居るのか?と言う事の方が大いに気になりますね…
    純粋に所謂ゲーセンやアミューズメント施設のみに向けての販売ならば、
    普通はこの「プレバン」の様な通販サイトに掲載はしないワケですから
    (実際「プライベートバイヤーズサイト」なるモノが開設されて居ます)…
    で、実際個人で購入した猛者は居るんでしょうか…?
    まあ、不況だなんだと言ったって世の中にはお金持ちがいっぱい居るんですから、きっと中には居られるんでしょうね、
    特に熱狂的なファンの居る本シリーズの事ですから…。

    さあ、まだお持ちで無いそこのSWファンのお金持ちのアナタ!如何ですか?
    尚、バトルポッド公式サイトには設置店舗のリストが掲載されて居ります。
    興味のある方はご参照の上、是非ご体験を!

    ■ その他、スターウォーズ関連グッズ

    個性的なSW登場キャラクターの完成品フィギュア・プラモデル等。
    何れもプレバン限定商品です。


    プレバン限定・「眼魔アイコンセット
    icon」は12/21(月)23:00 予約締切!

    仮面ライダーゴースト 眼魔アイコンセット
    赤外線コントロール キャラファルコン スター・ウォーズ【プレミアムバンダイ限定版】


→ Close

P.R.

投稿

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ

ブログランキング


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi