得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 【ラブライブ!】これは予想もしなかった事態(?)…!【完全新作劇場版】

    ● 劇場版「ラブライブ!」グッズ付通常前売券・Amazon 限定グッズは「トートバッグ」

    ■ 各種「グッズ付き前売券」

    lawsonticket-lovelive-movie-ticket-ss.jpg
    こちらは 4/15 より予約受付開始!

    少し前から「Amazon限定」を謳った商品郡を見掛ける様に(これ世界的な傾向なんでしょうか?)なったなぁ、等と思っていたら、
    この様なモノまで登場するとは…以前は、CD・DVD等の予約でも「Amazon だと特典が付かないからなぁ…」なんて声が聞えて来たのですけどねぇ…。
    時代は変わった、と言うか、常に動いているのですね。
    …てか、Amazon が映画の前売りまでするとは…(販売ページには何故か「DVD」とありますけど…映画の前売りで良いんですよね!?)いや、単に筆者が世情に疎いだけなのかも知れませんが。
    「販売日」は6/3となって居ります。

    それにしても、Amazon のこのトートバッグと云うチョイスはどうなんでしょうか…?
    いや、別に悪いってワケじゃないんですが、
    狙っているターゲット層がよく判らないといいますか…。
    「劇場版『ラブライブ!』」の限定グッズ付き前売り券としては、
    他に劇場窓口やアニメイト、ゲーマーズ等(何れも通販では既に売り切っている模様です…)で販売される「タペストリー」付きの他、
    ローソンLoppi限定の「園田海未 アクリルスタンド」(引換券)付き(こちらは4/15より予約受付)があります。
    …ところで、バンダイビジュアルオンラインショップ
    では何もやらないんでしょうか…?

    ■ 「ラブライブ!The School Idol Movie」特報 ビデオ

    何処から何処までが3DCGなんでしょうか?
    取り敢えず全員映ってるロングショットはそうなんでしょうかね?
    兎に角、違和感無く繋がってますねぇ…良く出来てると思います。





    上掲前売券の他、
    特に筆者の目を引いた「ラブライブ」グッズはこちら!

    ■ 【BOS限定】ラブライブ! 着せ替えシェルバッグ「凛・真姫・花陽」

    正に「嫁」
    直球すぎィ!

    5月下旬降順次出荷予定だそうですから、
    映画初日に間に合いそうですね!

    上映終了まで、
    嫁は日替りも、
    一人と一途に添え遂げるも、
    アナタ次第…!?


    P.R.



  • 年度末…改編期…アニメとかグッズとか…

    ついこないだ節分がどうとか立春がこうとか言ってたと思ったら、
    もう直ぐ3月も終わりですよ…
    3ヶ月と言えば1年の4分の1が過ぎたんですねぇ。

    で、4月と言えば新年度、新学期、テレビ・ラジオ等は改編期ですね。
    ドラマもアニメも終わる番組あれば、始まる番組も…
    今回はそんな辺りのお話を幾つか…。

    ● ゆくアニくるアニ その1 ・「ジュエルペット」シリーズ

    ■ 4/4(テレビ東京) スタート! ジュエルペットマジカルチェンジ

    今年度放送の「レディジュエルペット」最終回の 3/28、来年度のシリーズ最新作「ジュエルペットマジカルチェンジ」のページが公開されましたね。
    なんだか今年は更新が例年より随分遅かった様ですが、何か理由があるのでしょうか…?
    取り敢えず調べてみると、「レディ~」の番組ページは2/13に公開されて居ます。
    例によってゲームショーか何かの写真による「リーク」情報は結構前に見ていたのですが、
    それもそれ程大々的に話題にはなってなかった様な気が…筆者の周りだけかも知れませんけどね。

    で、その「マジカルチェンジ」です。
    先ずタイトルが従前の「ジュエルペット○○○」の形式に戻りましたね。
    コレも何か理由でもあるんでしょうか…?まあ、アレコレ詮索する程の事でも無いのかも知れませんが、
    気になると言えばちょっと気になります。
    製作体制がガラリと変わりましたので、白紙に戻す(?)と言う意味合いもあるんでしょうか?

    次に、これが一番肝心な新機軸ですが、
    既にご存知の方も多いと思いますが、
    今作では、ルビーたちジュエルペットが人間界へ行き人間(の様な姿)に変身するのだとか。
    「マジカルチェンジ」のタイトルの所以ですね。
    所謂マスコット的キャラが人間(様の姿)に変身する例と言うと、
    パッと思い付くのは矢張り「プリキュア」の ミルク→ミルキィローズ(5 Go Go)やセイレーン→キュアビート(スイート)と、言った辺りでしょうか?他に何かありましたかね?

    さて、これに対してメインターゲット層からはどの様な反応が返ってくるのでしょう?
    そして筆者的には商品展開とその売れ行きが…まあ、折角の新番組の門出ですから、あまり世知辛い(?)ハナシは止めて置きましょう…。

    それにしても、番組ページのURL(http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/jewelpet7/)が示す様に、
    「ジュエルペット」ももうシリーズ7作目なんですねぇ…。
    即ち、「無印」放送時の年長さんはもう中学生になるって事ですか…ハァ。


    ■ 「Juelpad 春のキャンペーン」開催中!

    毎月無料アプリGET!他の豪華景品!応募者全員サービスもアリ!
    更にWチャンスで自転車(子供向け)、めざまし時計、ピューロランド招待チケット・他
    のジュエルペットグッズが総計40名様に当たる!
    「Juelpad 春のキャンペーン」は 5/31 まで開催中!

    応募には対象商品のバーコードと官製ハガキが必要となります!
    詳細はキャンペーンページでご確認下さい。

    ○ 対象商品・Juelpad ジュエルパッド(ピンク | パープル)

    取り敢えず目下の最安値はこちら、
    EDION 楽天市場店! しかも送料無料!
    但し、色はパープルのみです。
    また、現在EDIONネットショップ本店では品切れの様です。

    「ピンク」は、送料込の価格で考えると、
    楽天ショップに数十円程度安い所もありますが、
    矢張り何時も使っている方ならAmazon が無難なお薦めとなるでしょうか…?


    ● ゆくアニくるアニ その2・「プリパラ」

    ■ 4月から新展開!「プリパラ」

    tx-pripara-chara-ss-aroma.jpg
    tx-pripara-chara-ss-mikan.jpg
    http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pripara/chara/

    こちらはタイトルに「Z」(?)とか「GT」(??)とか一切付きません。
    「無印」のままシリーズ継続です。
    前シリーズ「プリティリズム」とはこの点対照的ですが、
    そういえば、最大のライバルであろう某番組(まあ、本ブログでも何時も取り上げているので、別に伏せる必要は無いんですが、形式ですよ、形式)もタイトルは変わらず、新キャラ登場(そして去って行く…のとはちょっと違うかも知れませんが、登場機会が減ってゆくキャラも…)で新陳代謝を図って行く感じでしたね。

    と、言う事で…かどうかは兎も角、こちらも「新顔」が登場です。
    こちらは大分前からアナウンスされて居ましたから、ご存知の方は多いでしょう。
    「悪魔」と「天使」のコンビですか…
    「悪魔」の方はキャラが判り易いですねぇ。
    これまた某ライバルコンテンツの「吸血鬼」と近しい何かを感じる様な…(いや、特別似てるってワケじゃないんですけど)まあ、あの作品に限らず、これだけアイドルモノが群雄(雌?)割拠の現状では、
    キャラ被りを完全に避けるのは無理かも知れませんね。

    でも「天使キャラ」ってのはもしかしたらありそうで意外と無かったかも…翼の生えた衣装ならたくさんありましたけど、ね。





    タカラトミーモール


    ● ゆくアニくるアニ その3・「艦これ」とか何とか…

    TVアニメ最終回放送後にしてカドカワ専務のTweet が炎上!
    良くも悪くも冬季大きな話題となった「艦これ」ですが
    それでもその人気は相変わらずの様子。
    サーバーは何れも満員、
    そして、今回久し振りでAmazonの「ホビー」ランキングに注目してみたんですが、
    矢張り上位に数種類の関連商品(まあ、これも相変わらずフィギュアばかりなんですが…)が並んで居ります。
    他作品の関連商品がトップに上がって来ても、「艦これ」の新商品が再び抜き返す、と言った感じみたいです。

    で、本エントリを書いている時点の1位がこちら…

    ■ 艦隊これくしょん -艦これ- 雷 -アニメver.- 1/8スケール

    「かみなり」じゃありません。
    帝国海軍の吹雪型駆逐艦、「いかづち」です。
    今ではそうは読み難いんでしょうかね?
    江戸時代の相撲会所のトップが襲名した名跡として「雷」と言うのがあった(あ、
    勿論今でもありますよ!念の為。因みに現在「雷」の名跡は元小結垣添が襲名して居ります)のですが…。

    艦これからホビーランキングのTop 10 には、他に「艦隊これくしょん -艦これ- 金剛 中破ver. 1/8スケール
    」(マックスファクトリー)、
    ミディッチュ 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 加賀 ノンスケール
    」(ファット・カンパニー)
    等がランクインして居ります。

    それにしても、フィギュアのベンダーも随分増えたものですねぇ…。
    それこそもう、筆者などとてもその全てを把握して居る、等とは言い得ない程に。

    所謂デフォルメフィギュアも複数ベンダから出て居る様子ですね。
    この種のものは、矢張り何と言っても「ねんどろいど」が有名ですが、
    このミディッチュ(更に小さな「ミニッチュ」と謂うシリーズもあります)には、
    一種独特なモノがありますね。

    今回、「艦これ」以外で目に付いたモノに目を移しますと、
    先ず筆者が「えっ!?」となったのが、
    現在ランキング 3位 の「ダイヤのA 御幸一也 1/9スケール」。
    ちょっと前(昨日?)までは1位でした。

    これがそんなに人気とは正直驚きです。
    まあ、TVアニメは一昨年10月に始まり現在まで放送中という、
    今では滅多に見られない様な長く続くシリーズですから、
    矢張りそれだけ人気があるのでしょうね。

    更にその前の1位はこちらでした

    ■ ねんどろいど 刀剣乱舞-ONLINE- 三日月宗近

    正直筆者はこのランキングで見るまで、このキャラ(ってか、元のゲーム自体)を知らなかったのですが、
    「艦これ」と同じ「DMM.com」のオンラインゲーム・「刀剣乱舞」のキャラ・「三日月宗近」なのです。

    艦これは軍艦の擬人化ですが、
    こちらのゲームは同様に刀剣を擬人化したモノの様です。
    まあ、筆者は本ゲームについては未だ登録・プレイした事がありませんので、
    詳しいことは判りません。
    因みに当方、「御城プロジェクト」には、事前登録(?でしたっけ)してそのまま放置して居ります…
    いやぁ~なかなか腰を据えてこういうのに取り組めないんですよね~なかなか…。
    それにしても、艦これに続け!とばかりに鳴り物入りで始まった(様に筆者は感じたのですが…)「城プロ」は、
    あまり話題にも上りませんね…。

    で、閑話休題、ハナシは「刀剣~」に戻ります。
    これはゲームのビジュアル等を見れば何となく判るかと思いますが、
    女性向けコンテンツなのです。
    そこでふと疑問が浮かんで来たのが、
    本製品の購入(予約)者の内訳です。
    有体に言って、男女の比率です。
    何となく、フィギュアの購入者と言うと男性のイメージなんですよね…。

    ただ、「フィギュア」等と書くと、何かさも特殊なモノの様に感じられますが、
    要するに人形なんですよねぇ…改めて考えると。
    それならば、「フィギュア」に女性が食指(触手じゃありませんよ!)を伸ばすのは、
    別にヘンでも何でもない、ってか至極当たり前な事なんですね。

  • 祝・北陸新幹線開業!

    ● 3・14 JR各社ダイヤ改正!

    本日(3/14)はJRグループのダイヤ改正。
    JR東日本ではやっぱり北陸新幹線の開業が最大の関心事でしょうね。
    嘗て「長野行き新幹線」等と云う、何だかよく分らない呼ばれ方を(JR的には)推奨されたりしたものですが、
    漸うやっと晴れて「北陸」の冠(?)を被る事が出来る様になったんですねえ。

    と、いう事で、
    本日は「トミカの日」(第3土曜日)ではありませんが、
    長野新幹線改め「北陸新幹線」開業を記念して、
    伝統の「トミカ」からこちらをご紹介!

    新幹線の「トミカ」?と思った方も居らっしゃるかも知れませんが、
    「ロングタイプトミカ」にはトレーラーや特殊車輌の他、
    新幹線(電車)や北斗星(機関車)等の鉄道車両がラインナップされて居たりするのです!


    タカラトミーモール

    ■ ロングタイプトミカ

    ところで、タカラトミーの前身の一つである「トミー」の「トミカ」と並ぶ歴史ある代表的商品に
    「プラレール」がありますが、
    そのプラレールの派生商品、「プラレールアドバンス」をご存知でしょうか?
    「アドバンス」の名の如く、より機能やディティール再現(これは今時のプラレールもなかなかのモノですが)に力を注いだ、
    謂わば従来の「プラレール」と、本格的鉄道模型である「TOMIX」(現在はタカラトミー子会社のトミーテックの製品となって居ります)の橋渡しとなる様な商品です。

    プラレールの主ターゲット層が未就学児(3歳~)であるのに対し、
    「アドバンス」は小学生(6歳~)であるところからも、
    自ずとその性質が想像出来るのではないでしょうか?

    ■ プラレールアドバンス

    「北陸新幹線」効果か、何れも肝心の「E7系」(JR西日本では「W7系」)は品切れ(プラレールアドバンスは予約分が既に)となって居る模様です…う~ん…。

    それにしても、新幹線電車も随分種類が増えたものです。
    長らく東海道・山陽は0系(100系登場まで20年掛かって居ますね)、東北・上越は200系のみと言う状態が続いた所為もあってか、
    嘗ては所謂鉄道マニアの趣味の対象とは中々なり難かった様に思います。
    小さな子供は大好きだったのしょうけど、…ね。

    それに加えて、新幹線には大好きなあの列車、その特急、この急行を葬り去った憎いヤツ、と言う側面があったのですよ…
    嘗て東海道の華だったブルートレインは既に絶滅して仕舞いました(寝台列車としては辛うじて「サンライズ」が生き残って居りますが)…
    そういえば、今回の改正で「トワイライトエクスプレス」が終焉を迎えましたね…。


    タカラトミーモール「トミカショップ」
    タカラトミーモール「プラレールショップ」


    P.R.



  • 2/8は「ニッパーの日」に!

    ● His Master’s Voice…

    800to300px-His_Master's_Voice-via_wikimedia-commons.jpg

    先日今や「毎日が何かの記念日」と言う様なハナシを書きましたが、
    本日(2/8)は、「針供養」(地域による)の様な伝統行事以外に、
    「〒マークの日」(これについても色々面白い話がある様ですがそれはまた別の機会にでも…興味のある方は検索してみてください!)、
    「ロカビリーの日」(第1回日劇ウェスタンカーニバルの開催日)等がありますが、
    ここに新たに「ニッパーの日」が加わったそうです。

    と、単にこれだけでは「ニッパー?ってあのペンチみたいな爪切りみたいな…」となって仕舞う方が多いかも知れませんね。
    この「ニッパー」と言うのは、我が国に於いては「ビクターの犬」等として知られるあのマークの犬の事なのです。
    尤も、その名の由来はその工具のニッパーと共通の様ですが…何でもやんちゃな性格で来客の足を噛もうとするところから、なのだとか。…今なら「きちんと飼い犬をしつけ無いのは虐待!」な~んて言われそうな話ですね…。
    それは兎も角、この度本日2/8が「ニッパーの日」として、日本記念日協会(こんな団体がある事自体、筆者は今回初めて知りました…)認定に登録された、というお話なのです。
    ところで、この2/8という日にちですが、
    最初筆者は「ニッパーか飼い主の命日か何かかな?」等と想ったのですが、
    どうも単なる語呂合わせっぽいですね…。

    200px_Barraud_painting-via-wikimedia-commons.jpg
    「ニッパー」を描くFrancis Barraud

    で、その件のニッパーですが、
    先述の通り、我が国では一般に「ビクター」のマークとして認識されて居りますが、
    ご存知の方も多いと想いますが、海外に於いては必ずしもそうではありませんね。
    ニッパーのロゴマークには「His Master’s Voice」のキャッチコピーが添えられて居ますが、
    この経緯自体についてはつとに有名ですので、ここで改めて書き連ねる必要も無いでしょう。
    彼のロゴマークは、ニッパーの飼い主・マーク・ヘンリー・バロウドの弟の画家(兄もまた画家であったそうです)フランシス・バロウドに依「蓄音機で亡き飼い主の声を聞くニッパーを描いた絵に基づく物ですが、
    これがある経緯を経て米ベルリナー・グラモフォン社の商標として採用されたのです。
    (この経緯についても、あの有名な発明王が出て来たり、色々面白いエピソードがありますので興味をお持ちの方は是非調べてみて下さい)
    このベルリナー・グラモフォンが英EMI、グラモフォン、米ビクタートーキングマシーン等の母体となっているのですね。
    で、我が国に於いてはこの商標は日本ビクター(現JVCケンウッド)が権利を有すると云うわけです。
    それで英グラモフォンを母体とするレコード販売チェーンのHMV(既にお解かりと想いますが、この社名は例のキャッチコピーのアナグラムですね)は日本ではニッパーのロゴマークを使えない、と言う事なのですね。

    この辺りの事情については、
    最早100年を軽く越える歴史を歩んできたオーディオ・レコード・音楽産業ならではの複雑怪奇にして興味深いモノがあります。
    そういえば、同様の例として日本コロムビア他で使われている「ツインノーツ」マークと米コロムビアレコードの「ウォーキングアイ」(CBSの「目玉」マークを元にしています。嘗てのCBSソニーで使われていた、と言うと判る方が多いでしょうか?)等が思い浮びますね。
    何れも何だかややこしくてワケが解らない事になってます…。
    更に加えれば、現在日本でHMVを展開するローソンもまた、故国では既にその名を持つ企業が無くなって…
    ああ、もうこれ以上は頭がどうにかなりそうなので、ここらで打ち止めにして置きましょうか…。

    ● ニッパーに因んで…JVCケンウッドの人気商品!

    「ニッパーの日」認定記念(!?)お馴染み Amazon のJVCケンウッドの人気商品からピックアップ!


    P.R.



  • 本日(2/6)は「ブログの日」らしいですよ


    昔「♬1年365日きっと誰かの誕生日~♪」というCMソングがあった(憶えてる人どれくらい居るんでしょうかね…?)のですが、
    公の休日・祝日・記念日等以外にも各種団体が様々な「○○の日」を設定して居り、
    今や毎日が何かの日という様相を呈して居る様です。
    で、本日(2/6…書いてるうちにまた日を跨いで仕舞いましたが…)はと言いますと、
    「抹茶の日」だったり「海苔の日」だったり、「ブログの日」だったりするんだとか。
    前2者に関しては、色々と謂れがある様ですが、最後の「ブログの日」と言うのは、
    まあ単なる語呂合わせでしょうね…。



    タカラトミーモール

    と、言うところでタカラトミー公式「タカラトミーモール」(本店 | 楽天市場店
    | Yahoo!店)では何故か「ブログの日」を記念して公式ブログで取り上げた商品がポイント10倍!の「おもしろクッキングトイポイント10倍」キャンペーンを実施されて居ります。
    (~2/20 13:00)
    そこで今回はその中から当ブログが注目した商品をピックアップ!

    ※「おもしろ~」のキャンペーンは本店のみの実施です。
    尚、楽天市場店では次回より使える10%OFFクーポン+全商品ポイント10倍のキャンペーン実施中です(~2/28)

    ■ おかしなシリーズ・食の極み「魯山人納豆鉢」

    ttmall-rosanjin-page-ss.jpg

    筆者も以前密かに注目していたんですけど、
    いつの間にか品切れになって居たんですよね~コレ。
    納豆って均一にシッカリと混ぜようとすると意外と骨が折れるんですよ、ホント。

    「ご好評に付き再受注開始」との事!
    4/30発売!現在予約受付中です!

    この合計四百何十回かき混ぜて云々~と言うのは、魯山人流の納豆の「拵え方」として時折見聞きしますが、
    典拠についてはちょっと調べてみたくらいでは、結局よく判りませんでした。
    ただ、魯山人自身納豆について「糸を出せば出すほど納豆は美味くなる」事、
    「少しずつ醤油をかけては練ることを繰り返す」事等に言及して居るのは確かな様です。
    (初出は魯山人所縁の星(ヶ)岡茶寮の機関誌・「星岡」二十二~二十四号所載「お茶漬け十種」と思われます)

    参考リンク:青空文庫「北大路魯山人 納豆の茶漬け」(http://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/54975_49007.html)

    ■ その他のキャンペーン対象「クッキングトイ」から…

    ※以上楽天市場店
    より。


    タカラトミーモール「プリパラ」
    タカラトミーモール「WIXOSS」


    P.R.



→ Close

P.R.

投稿

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi