得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 令和最初のウルトラマン・「ウルトラマンタイガ」いよいよ放送開始!

    ● 「令和初」ウルトラマン、今度は「タロウ」の息子!

    円谷プロ「ウルトラマンタイガ」作品ページトップSS画像
    円谷プロ「ウルトラマンタイガ」作品ページ

    最早この時期の風物詩と言っても過言では無い、
    (7月第一週ですから丁度こちらも星にまつわる「七夕」も近いですね)
    半年間待ちに待った新作ウルトラマン・「ウルトラマンタイガ」がいよいよ放送開始を迎えますね!

    最近のウルトラマンは(なんだか某社長みたいな言い回しですが…)
    色々と趣向を凝らした新機軸を打ち出して我々を驚かせてくれますが、
    今回のウルトラマンは何と「タロウ」の息子!
    「二世」ウルトラマンなら、まぁ、平成のセブンの息子「ゼロ」、ベリアルの息子「ジード」、
    と言った先例がある訳ですが、
    このタイガに加えて「オーブ」や「ルーブ」に所縁の惑星「O-50」出身の「フーマ」、
    更には何とウルトラ初のアニメシリーズ・「ザ☆ウルトラマン」(今YouTube公式チャンネルで配信中ですね!)
    の主人公「ジョーニアス」の故郷、
    惑星「U40」出身(額と胸カラータイマーの意匠が出自を物語ってますね!)の「タイタス」と、
    主人公「工藤 ヒロユキ」が、(フォームチェンジでは無く)複数のウルトラマンに変身!
    と言うのですから、いや、本当にちびっこに夢と希望とワクワクドキドキを与えるに飽き足らず、
    大友のオタク心をクスグリまくってくれますネェ…!

    後、今シリーズで個人的にちょっと興味あるのは、主人公が「E.G.I.S.」なる民間警備組織に所属している点です。
    ここ数年来のウルトラマンでは、費用が掛かる割に関連商品が売れないとかで、
    嘗てシリーズには付き物であった所謂防衛隊の様な組織が作中に登場しない様に
    (一応「オーブ」に「ビートル隊」と言うのが存在しましたが…)なりましたが、
    それが時代に合わせた変化だとは云え、筆者の様なオールドファンにとって、
    矢張り一抹の寂しさを覚えずには居られない事なのですよね…
    でも、もしかしたらこのE.G.I.S.をテストベッドとして、その評判如何によっては防衛組織の復活もあるんじゃないか?
    な~んて期待を僅かながらしてるのですよ…まあ、実際どうなんでしょうね?
    何しろ設定的に大掛かりな基地や戦闘機・車両の様な物は登場しなさそうな感じですが…(一応、
    ウルトラセブンの防衛組織も「警備隊」だったワケですがね)

    まあ、兎に角何がどう転ぶかは実際蓋を開けて見なければ判りません。
    こうしている間にも放送時間は刻々と近づいているのです。
    先ずは期待しつつ、記念すべき新時代のウルトラマンを見守りましょう!

    それにしても、ある一定以上の年齢層にとってはウルトラ兄弟の末っ子のイメージが強いタロウが、
    「父さん」等と呼ばれる様になるとは…はぁ…


    プレミアム バンダイ

    この「令和初」ウルトラマン放送開始に合わせて来た!?
    …か、どうかは判りませんが、名前のよく似た(国内)「平成初」のウルトラマン、
    「ティガ」の過去の姿である、映画「ウルトラマンティガTHE FINAL ODYSSEY」登場の
    「ティガダーク」のフィギュアが予約受付開始!

    思えばこのティガダークも、
    ベリアル等の、後々登場する「悪」のウルトラマンに先鞭を付けた
    画期的な存在と言い得るのかも知れませんね。
    ついでにあのウルトラマンオーブダークノワール…ええと、何だっけ?
    メンドクサイから「オーブダーク」の祖先みたいな存在でもある!?

    そういえば、この「ティガ」という名は
    マレー語の聖なる数字「3」に由来する、と説明されていますが、
    「タイガ」と云うのはどういう由来があるのでしょうね?
    気になってちょっと探してみたのですが、
    それを説明しているドキュメントには当たらなかったのですよ(探し方が悪いだけかも知れませんが)…
    最初この名前を見た時には、矢張り「タイガー」なのかな?と思ったのですが、
    公式ページのディレクトリの綴りは「taiga」なんですよね…
    これ普通に考えたらシベリアの針葉樹林の事か?と思うんですが…


    プレミアム バンダイ
    プレミアム バンダイ

  • 【予約受付中】S.H.Figuarts キュアアムール&はぐたん・など等【プレバン】

    プレミアム バンダイ

    ■ 相方(?)マシェリに続き「愛のプリキュア」キュアアムールのS.H.Figuarts 登場!

    (プレミアムバンダイ)

    「キュアエール」、「キュアマシェリ」に続き、「HUGっと!プリキュア」から登場のS.H.Figuarts 第3弾は
    みんな大好き!愛のプリキュア「キュアアムール」!
    やっぱり「マシェリ」が居たら、相方(!?)のアムールが居なくちゃ始まりませんよねぇ…!

    「はぐたん」や、当然のように「ツインラブギター」を始めとした付属品、
    交換用表情や手首パーツ(含マシェリとペアの「手繋ぎ」用)も豊富に同梱されますので、
    セッションさせたりアレやコレや色々妄想が捗りますねぇ…
    何しろディテールに妥協しない「対象年齢15歳~」製品ですから!

    尚、件の相方「マシェリ」の方は予約受付の締め切りが迫って居ります!(~6/20 23:00)
    万が一にも未だ予約していない、忘れてた!等とと仰る方々は
    (不)健全な想像力を一層育む(HUGプリだけに、ね!)為にも、
    「アムール」共々忘れず予約しましょう!

    ■ こちらは6/20 予約受付締切!の「S.H.Figuarts キュアマシェリ」・他

    それにしても…
    「HUGプリ」Figuarts の第1弾が主人公の「エール」なのは当然納得なのですが、
    それに続くのが初期メンバーの「アンジュ」、「エトワール」を差し置いてこのラインナップと言うのは
    …どういう事なんでしょう?
    いや、別に文句があるワケでは無いのですが…やっぱり人気順?とかなんでしょうかね…?


    プレミアム バンダイ
    プレミアム バンダイ

  • トミカの日&東京おもちゃショー2019開催中と言う事で…

    ● ついでに(?) ル・マン24時間決勝もスタートなので丁度良い?!

    aco-lemans24h2019-top-ss.jpg
    Site official des 24 Heures du Mans – ACO

    さあ、またぞろ(本ブログ的には)忙しい週末がやって参りました…!

    WEC ’18-19 「スーパーシーズン」を締めくくる伝統の「ル・マン24時間」は、
    本日(6/15 22:00 JST)決勝レースがスタート!
    トヨタ GR チームの2台、TS050 #7、#8 が(大方の予想通り)フロントローに着けて居ります。
    順調に行けば勝利は間違いない、という所ですが、
    その「順調に」と謂うモノが最も難しいのがこの平均速度250kmにも達する高速、
    且つ24時間、走行距離5000kmを超える長丁場のこのイベント…
    当のトヨタチーム自身が散々煮え湯を飲まされて来たのですから、
    その辺りは重々身に染みて解っている筈。

    さあ、トヨタ GR チームはこの伝統の1戦の歴史に連覇の-即ち(当分再現しないであろう)ル・マン24時間1シーズン2勝の-銘を刻むか?

    本決勝レースは衛星・ケーブルTV以外にも、
    WEC公式(有料・€99.9)で視聴可能です。
    また、トヨタ Gazoo Racing では、こちらは無料の、お馴染みオンボード映像のライブ配信が実施されますので、
    今、少しでも関心をもった皆さんは是非一緒に観戦&応援しましょう!


    タカラトミーモール

    奇しくも(?)本日は第3土曜「トミカの日」(ル・マンは重なる事が多いですね)、
    更にこの土日は東京おもちゃショー2019一般公開日!
    と、言う事で、本サイトではこちらもお馴染みのタカラトミーモール・「東京おもちゃショー2019特集」ページから、
    トミカやリカちゃん他の予約受付中商品をピックアップ!

    タカラトミーモール
    タカラトミーモール

  • 【Indy500】今年もこの季節がやって来ましたねぇ…【Monaco GP】

    ● いよいよIndy500、モナコGPが決勝!伝統のモータースポーツイベント月間

    ■ 5月~6月は長い伝統を誇るモータースポーツイベントが目白押し!

    ■ P.R.



    この時期は世界的に見ても丁度良い気候(我が日本は琉球諸島は既に、それ以外の地域もそろそろ入梅して仕舞いますが…)だからなのか、
    この日曜に決勝を迎えるF1モナコGPと米国のIndy500、今週末よりレースウィークがスタートのマン島TT、
    6月半ばにはWEC「スーパーシーズン」を締め括る最終戦「ル・マン24時間」、
    そして6月最終週には2輪ロードレースの最高峰・MotoGPでは「ダッチTT」と、
    何れも20世紀初頭から続く伝統あるモータースポーツイベントが続きますね。

    その他にも、「ル・マン」、「デイトナ」と並び「3大24時間レース」等と目される「スパ24時間」(ここの部分にとっ散らかって変な事書いてました、申し訳ありません…)、前掲イベントと比べれば歴史は浅いものの大きな存在感を示し、近年広く一般に浸透して来た「ニュルブルクリング24時間」等、注目のイベントが目白押し。

    現状、わが国に於いては、有料放送にでも加入しないとなかなかこれらのイベントをリアルタイム視聴する機会がありませんが…物によっては無料でストリーミング配信が行われるレースもあります。
    ただ、残念ながらマン島に関しては、国内では有料放送も含めてリアタイ視聴の方法が無い様なんですよねぇ…
    音声だけなら Manx Radio で聴けると思うのですが…
    それでもまあ、ファンには嬉しくも忙しくて堪らない日々となりそうです。

    ■ Danke Niki! R.I.P.

    モータースポーツの話題といえば、モナコGPを前にしてとても残念なニュースが聞えて来ましたね…

    3度のワールドチャンピオンであり、
    近年ではMercedes F1 の非常勤会長として同チームを常勝軍団へと導いた彼の功績については、
    今更筆者が語る必要も無いでしょう。
    筆者にとっては間違いなく「ヒーロー」でした…。

    このモナコGPは追悼ムード一色、
    非常勤会長を務めた Mercedes、
    2度のタイトルを獲得した古巣 Ferrari、
    故国オーストリアの、同郷の”constant companion” であったHelmut Marko 博士がアドバイザーを務める Red bull、
    三つ巴の弔い合戦となりそうですね…。


    amazon.co.jp

  • 令和初更新です!&最近気になったモノ・事

    ● なんと今更の「令和」初更新!

    令和

    平成から新時代「令和」へのGW、皆さん如何がお過ごしでしたか?
    この前代未聞(?かどうかはちょっと判らないのですが多分そうでしょう…)の大型連休は、
    4月末の平成の終わり、明くる5/1新時代の幕開けはもちろんの事、間髪入れずにやって来た2日の八十八夜、
    最終日6日には夏の始まりを告げる立夏と、正に盆と正月が一遍に来た様な、
    その日数以上に内容の濃い10日間だった様に思います…

    等とつらつら思い起こして居るうちに、気が付けばもう5月も終盤、
    その間にも奄美・沖縄は入梅、夏日を通り越して早くも真夏日に達する所も、等と相も変らず光陰正に矢の如し、
    うかうかしていると、何事も成さぬ間に「令和初の大晦日…」、な~んて呟いている事になって仕舞いそうですね。

    と、いう事で、大分遅ればせながら、令和の御代も変わらぬご愛顧の程を宜しくお願い申し上げます!


    ● 最近気になったモノ・事

    プレミアム バンダイ

    (プレミアムバンダイ)

    こちら、筆者は何となくお馴染み「プレバン」を眺めていてたまたま見つけたのですが…
    思わず2度見してしまいましたよ、何かの見間違いじゃないか?ってね、ええ…

    一体誰が?何処から?言い出したか…’71年初版発行と謂いますから、
    実に48年もの間に亙り我が国民に愛され続ける(一説にトラウマを与え続けている、とも…!?)
    斎藤隆介・作、滝平二郎・絵による絵本「モチモチの木」の表紙イラストをフィーチャーした
    「モチモチの木Tシャツ」が「全世代待望の」商品化!

    長きに亙って親しまれる同作品だけに、商品サイズは子供用(XSサイズ140cm相当)から
    XL(着丈74cm)まだ幅広くカバー。
    商品ページのモデルさんが身長172cmということですから、
    XLは結構大きそうですね。
    柄は先述の通り、絵本の表紙となっている「豆太とじさま」ですが、
    絵本イラストそのままの「オリジナル」の他、
    線画を箔プリントで仕上げた「ゴールデン」、
    蓄光素材(「光るパジャマ」の応用?)を利用した「ドラマチック」があります。

    尚、こちらは予約受付終了は~5/26 23:00 と、迫って居ります。
    また、同商品ページのリンクから、「バンコレ」で実施中の商品化希望アンケートへ行けますので、
    興味のある方は覗いてみては如何でしょう?


    プレミアム バンダイ
    プレミアム バンダイ

→ Close

P.R.

投稿

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ

ブログランキング


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi