得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 第3土曜日はトミカの日!だから…

    ● …ってのもアレですが、久々にモータースポーツの話題など…

    4月も中旬、折り返しに入り、季節はもうすっかり春…と言いますか、
    ここ数日は全国的に春らしい陽気を通り越して暑いくらいの日が続いている様ですね。

    IMS News & Multimedia
    IMS News & Multimedia ページ

    で、本ブログでは度々取り上げて居るのですが、
    5~6月恒例の、伝統的モータースポーツイベントラッシュの時期も近くなり、
    その関連のハナシもチラホラと耳目に触れる様になりましたが、
    就中、Fernando Alonso Indy 500 へ電撃参戦!の報が大きな話題となりましたね。

    アメリカ側でもこれは矢張りビッグニュースな様で、
    Indianapolis Motor Speedway の公式サイトのニュースページも、
    最近のモノはほぼこの関連のトピックで埋められている様子です。

    ご覧の通り、件のFernando に加え、Nigel Mansell 、Jim Clark と言った、
    矢張り過去に Indy 500 に参戦したF1 ワールドチャンピオン達の顔が見えますね。
    …その中にはAlonso にシートを譲る形になった Stefan Wilson の顔も…

    ご存知の通り(本ブログでも以前少々取り上げた事があるのですが)、
    Indy 500 は、’50年代にはF1チャンピオンシップの1戦として組み込まれていたワケですが、
    実際にブリックヤードを走ったF1ドライバーの嚆矢と言えば、先に名の挙がった Jim Clark(Lotus/Ford:因みにこの時のチームメイトは、米国人F1ドライバーで後に自らのチーム・コンストラクターであるAARを率いて活躍する Dan Gurney です) であります
    …いや、まあ本当の意味での嚆矢となるかはちょっと判らないのですが、
    少なくとも現役のF1トップドライバーの参戦としては紛れも無く先駆けであるでしょう。

    Lotus_38_at_Goodwood_2010 via wikimedia commons thumbnail img
    2010年のGoodwood Festival にてJackie Stewart のドライヴにより走る1965年のIndy500優勝車・Lotus 38

    当時は(流石に筆者もリアルタイムで知ってるワケでは無いです…)この業界の大西洋の両岸の(主に技術的な)「格差」は今より遥かに大きかったでしたでしょうから、
    ドライバー・チームそっくり丸ごとの殴り込み(!?)はあらゆる意味で大いに刺激的だった事でしょうねぇ
    …なにしろ、Clark 勝利(1965、初参戦は最初のF1タイトルを取った’63年の様です)の前年まで、
    新大陸側では未だフロントエンジンのクルマが主流だったくらいですから…
    ’30年代に開発された Offenhauser エンジンも何だかんだで’80年くらいまでは使われ続けた様ですね。

    これまた周知の如く、
    現在、F1に於いて苦戦を強いられて居る McLaren は、
    その故もあってか「インディシリーズにフル参戦か!?」等とも取り沙汰されて居りますが、
    果たしてどうなるのでしょうね…?

    まあ、それは兎も角、
    今は先ず Indy500 参戦が確定している Alonso が、
    IMSオフィシャルサイトが記事で煽っている(!?)如く、
    Graham Hill 以来となる
    「ルーキーイヤーで Indy500 に勝利したF1チャンピオン」の栄誉(Nigel は惜しい所でそれを逃しましたね。因みにその年の勝者はこれまた元F1チャンピオンの Emerson Fittipaldi でした)を得られるか!?
    に注目ですね。

    タカラトミーモール
    タカラトミーモール「トミカショップ」

    かなり苦しいですが…
    F1ドライバーがIndy500参戦!→
    現役F1ドライバーのIndy参戦と言えばクラーク・ガーニー・(グレアム)ヒル=ロータス!
    …と、いう事で現在在庫のあるロータスのトミカです…

    Indy Car のトミカってコレまでに出た事あるんでしょうか…?
    F1ならあったと思うんですが…

    タカラトミーモール
    タカラトミーモール「トミカショップ」

  • 【F1・モナコGP】今年ももうそんな時期…【INDY 500 +α】

    ● 5月~6月は伝統&有名モータースポーツイベントが目白押し

    公式サイト・ライブストリーミングSS画像
    公式ライブより

    本ブログでは毎年この時期になるとこの話題に触れているのですが、
    気候も好く日も高く日照時間が長い事もあってか、
    5~6月は伝統ある、或いは広く名の知られたモータースポーツイベントが集中的に開催される時期なのです。

    中でも本日(5/29)は、欧州ではF1・モナコGP、米国では記念すべき第100回大会となるインディカー・INDY500と、
    広く一般にまで名の知られた伝統のモータースポーツイベントが開催されます。
    元々この2大イベントは同日(尤も、欧州と米州では結構な時差がありますので、「だだ被り」となる事は先ず有りませんが)に開催される事が多いのですが、
    本年はそれに加えて、こちらも(伝統、という点では見劣りするものの)殊に近年我が国に於いても注目を集める様になった「ニュルブルクリング24時間レース」、モーターサイクルの「スーパーバイク世界選手権」英国ラウンド、
    更に国内に目を向けると「スーパーフォーミュラ」岡山ラウンド、
    「MFJスーパーバイク」(全日本ロードレース選手権)もてぎラウンドと、
    非常に忙しい週末となって居ります…!

    そしてこの後には、こちらも伝統では負けない「マン島TT」、「ル・マン24時間」、「ダッチTT」…と続くワケで、
    ファンにとっては正に嬉しい悲鳴(!?)と言った所ですね。

    因みに、ニュルブルクリング24hは公式サイトでライブを配信しており、
    ケーブルテレビ等に加入していなくても、何方でも視聴可能となって居りますので、
    興味のある方はどうぞ!(http://www.nuerburgring.de/en/events-tickets/automobile/adac-zurich-24-hour-race/live.html)
    …但し、公式は一部インタビュー等を除いてドイツ語での放送となって居りますので、念の為…

    それにしても、この時期を迎えたと言う事は、
    今年ももう直ぐ半分が過ぎ去ろうとしているって事なんですね…

    ※スーパーフォーミュラは大雨の為中止となりました。


    タカラトミーモール

    モータースポーツの話題と言う事で、
    伝統の「トミカ」他、ミニカーの中から特にモータースポーツと縁のありそうなモデルをピックアップ!

    タカラトミーモール
    タカラトミーモール「トミカショップ」

→ Close

P.R.

投稿

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi