

またまたかなり久しぶりの更新となって仕舞いました…
ネタは色々あったのですが、なかなか筆(キー?)が進まず、といった感じで…
まあ、まだまだ完全に「日常を取り戻した」と迄は言い難い情勢ですから、
なかなか物事が捗らないものですね…
ま、後ろ向きなハナシはこれくらいにして、
久々の更新なので、先ずはリハビリに色々世間話でも…
まだまだ油断は出来ぬ状況ながら、
それでも尚、世の中は少しずつ動き始めて居ります。
スポーツその他の各種イベント・催し事等も、
新型コロナ感染対策の配慮をしつつ、制限つきながらも実施される様になって来ましたね。
で、遥か仏蘭西ではこの週末(これ書いている内にスタートして仕舞いましたが…)
このコロナ禍によって例年の夏至に近い6月より秋分を迎えようとする9月に開催延期された、
伝統のル・マン24時間レースがスタートしますね。
何しろこの様な状況ですから、WECでも殆どのイベントがキャンセルされる寂しいシーズンとなりましたが、
取り敢えずこの伝統のイベントが開催出来たのはそんな中でも一筋の光明…
そう言えば、本年は所謂「世界3大レース」の一角、モナコGPが開催出来ませんでしたので、
これまた季節外れの開催となった Indy 500 で佐藤琢磨が優勝!した事もあり、
このル・マンでトヨタ車の何れかが優勝すれば、開催された「2大レース」全てで日本人ドライバーが優勝!
なんて話題にもなりましたねぇ…
さて、昨「スーパーシーズン」で(恐らく)今後暫くは成されないであろうワンシーズンル・マン2勝を達成した王者トヨタは
現規定での有終の美(いや、まあシリーズ最終戦じゃないんですが…)を飾れるか!?
そして、この戒めより解き放たれた王者に挑むプライヴェティアー達はどこまで食い下がれるか…
或いは一矢報いる事が出来るか!?
何だかんだ言って、見所はいっぱいありそうですね!
以前「ここ最近のル・マン決勝スタート日は『トミカの日』と重なる事が多い」と書いた事があるのですが、
3ヶ月延期された今回もまた、決勝スタートは第3土曜日・「トミカの日」となりました…!
これは何かの偶然?それとも…!?
さて、ル・マンの話題で少々触れましたが、レースの話しをするからには、
最早旧聞に属しますが、やはりこの話題を外す事は出来ないでしょう。
皆さん既にご存知の通り去る8月開催の異例尽くしの第104回インディ500で、
佐藤琢磨選手が2度目の優勝!を果たしました!
これで彼は20人目のインディ500「Multiple winner」となったのです。
同イベントで2度の優勝を果たしたのはF1レギュラー出身では「Emo」事 Emerson Fittipaldi、
Juan Pablo Montoya(彼の場合、初優勝はF1に乗る以前ですが)に続き3人目、
後1勝すれば(F1レギュラー出身者では)単独トップと言う事になりますね!
43歳と云うのは世間一般ではスポーツマンとしては年嵩なイメージがあるかも知れませんが、
距離が長くある種耐久レースの様な要素もあるIndy500では経験が物を言う面もあるので、
まだまだ狙えますよ!
現に先程名を挙げたエモは46歳、
4度優勝のAl Unser(Sr.)は47歳(彼は5/29生まれなのでほぼ48歳ですよ)で優勝していますからね。
然し、佐藤琢磨の最大の魅力は、その最早ベテランの領域に達する巧みさ、老獪さ、クレバーな面を見せつつも、
同時に若いルーキーの様なアグレッシヴさを決して失っていない所ではないでしょうか?
彼のそんな部分が人々を引き付け、まだまだ行ける、と大いに期待させるのだろう、と筆者は思ってます。
さあ、またぞろ(本ブログ的には)忙しい週末がやって参りました…!
WEC ’18-19 「スーパーシーズン」を締めくくる伝統の「ル・マン24時間」は、
本日(6/15 22:00 JST)決勝レースがスタート!
トヨタ GR チームの2台、TS050 #7、#8 が(大方の予想通り)フロントローに着けて居ります。
順調に行けば勝利は間違いない、という所ですが、
その「順調に」と謂うモノが最も難しいのがこの平均速度250kmにも達する高速、
且つ24時間、走行距離5000kmを超える長丁場のこのイベント…
当のトヨタチーム自身が散々煮え湯を飲まされて来たのですから、
その辺りは重々身に染みて解っている筈。
さあ、トヨタ GR チームはこの伝統の1戦の歴史に連覇の-即ち(当分再現しないであろう)ル・マン24時間1シーズン2勝の-銘を刻むか?
本決勝レースは衛星・ケーブルTV以外にも、
WEC公式(有料・€99.9)で視聴可能です。
また、トヨタ Gazoo Racing では、こちらは無料の、お馴染みオンボード映像のライブ配信が実施されますので、
今、少しでも関心をもった皆さんは是非一緒に観戦&応援しましょう!
奇しくも(?)本日は第3土曜「トミカの日」(ル・マンは重なる事が多いですね)、
更にこの土日は東京おもちゃショー2019一般公開日!
と、言う事で、本サイトではこちらもお馴染みのタカラトミーモール・「東京おもちゃショー2019特集」ページから、
トミカやリカちゃん他の予約受付中商品をピックアップ!
いやいや、気がつけば何時の間にやら3月も半ばを過ぎて仕舞いましたよ…
つい此間まで寒い寒いと言って居たものですが、(いや、ここ最近また寒くなったりしてましたが…)
もう桜が咲こうかと言う季節になって参りました…!
…と、言ったところで本日は今月3回目の土曜日。
わが国を代表するミニカーブランドである「トミカ」の新作の発売日・「トミカの日」ですね。
この週末にはF1も開幕しましたので、まさにご紹介するに打って付け!?
尚、「タカラトミーモール」では只今ポイント30倍+¥1,000以上で送料無料のキャンペーン実施中です!
(~3/28 17:00)
矢張り年度末(と言うかおもちゃ業界的には入園・入学シーズン?)と言う事もあってか、
同ショップでは上掲「ポイント30倍」の他にも様々なキャンペーンが実施されています。
「春のお祝いセット」は電池つき+送料無料に加えて「ゾイドワイルド」「リカちゃん」のカレンダーが貰えるキャンペーンです。
また、 「『平成最後の』蔵出し」はトランスフォーマー関係を中心に「蔵出し」アイテムが掲載されていますが、
こちらは開始より未だ丸1日を待たずして、比較的低価格の半数の商品が「在庫なし」となって居ります…
ご希望の方はお早めに!
気がつけば11月も既に半ばを過ぎ、
本日(11/17)は今月3度目の土曜日です。
大相撲の九州(十一月)場所は明日中日を迎え、
いよいよ「年末」が近づいて来た、と感じますね。
さて、本ブログ的には「第3土曜日」と言えば先ず何といっても「トミカの日」!
と、言う事で今回は恒例、予約受付中の新着商品から本日発売のニューモデル他、
最新・人気の「トミカ」をご紹介致します!
尚、本日発売、話題のニューライン・「トミカプレミアムRS Lamborghini Countach LP 500 S」は(タカラトミーモール本店では)「在庫なし」となって居ります…まあ、限定品でもありませんので(ですよね?)入荷案内申し込みでもして待ちますか…。
最後にお得情報を一つ。
タカラトミーモールでは電池つき・ラッピング&送料無料の「クリスマスおもちゃセット」を予約受付中です。(~12/19)
「ポイント20倍」や先着で貰える500円分「こども商品券」等の早期予約特典は、
クリスマス1ヶ月前の~11/25までとなって居ります。
…こう云う特典が設定されるという事は、やっぱり早めの予約が有難いって事なんでしょうね。
この他にも、やはりクリスマス商戦も酣(たけなわ)と言う事もあってか、
本日より始まる「イナズマイレブン限定ライセンス『円堂 守』プレゼント」、「ポケモン モンコレ ピカチュウ&クリスマスジオラマプレゼント」等、多数のキャンペーンが実施中です!
詳細は公式「タカラトミーモール」(本店 | 楽天 | Yahoo!)にてご確認ください。
本日(10/20)は雑節・「土用」の始まりである「土用の入り」です。
「土曜」じゃありませんよ!…いや、確かに今日は土曜日なのですが…。
「土用」というと、矢張り先ずウナギを食べて精をつけよう!でお馴染みの、
夏の「土用の丑の日」が思い浮かびますが、
この雑節・「土用」とは、「立春」・「立夏」・「立秋」・「立冬」の四立の直前の18日を指します。
即ち、後20日足らずで「立冬」を迎えるワケですね…
如何に今年の夏が異様なまでに暑かったとはいえ、
そりゃあ、さすがに秋めいても来ますよねぇ…
季節の変わり目は、急に寒くなったかと思ったらまた暑くなったり、
一日の中でも寒暖の差が大きく、兎角体調を崩しがちです。
十分気をつけて乗り越えたいですね。
折角今回暦の話題でしたので、此処でお知らせを一つ…
これまでに何度か本ブログでご案内させて頂いたのですが、
本ブログの母体となった「netdekozukai.info」(メインコンテンツは未だ「工事中」ですが…)
では、当日の暦及び各種暦注を表示するページ(http://www.netdekozukai.info/calendar.html)を設けて居ります。
以前、月の朔望や節気のデータを手作業で更新していたところを、
改めて国立天文台が公開している iCalendar データを利用して暦を作成するよう改良しました。
長らく放置状態だったのですが、この度漸くなんとか一応の完成をみましたので、
ご報告させて頂きます。
よろしければご利用下さい。
そう言えば、本日は第3土曜日…即ち「トミカの日」でしたね…。
土用とは全く関係ありませんが…
まあ、秋=スポーツ…と言う事で、
この週末はMotoGP日本ラウンドやSuperGTも開催されて居りますしね…?
…ちょっと無理やり過ぎでしたか。