● 「アイカツ!」四年の歴史(?)に一区切り、4月より新シリーズスタート!

データカードダス アイカツスターズ!
去る22日月曜日、予てよりアナウンスされていた「重大発表」は、
矢張りと言うか、4月よりの新シリーズ・「アイカツスターズ!」始動に関してでした
…まあ、ここのところのTVアニメ・「アイカツ!」が、
クール終わりだけでは説明がつかない程に「まとめ」モードに入っていたのは誰が見ても明らかでしたし、
そもそも事前に情報がリークされて居ましたからね…そしてまたぞろ、
「プロジェクト発表会」を前に今度はキャスト等に関する情報がリークされている様です…
まあ、逸る気持ちは解らないでもないのですが…どうなんでしょうねぇ…そういうのは。
それにしても、4年半というのは、栄枯盛衰、移り変わりの激しい昨今のエンタメ業界にあっては、
長く続いた方なのでしょうが、なんだか中途半端な感じがしないでもありません。
ココへ来てシリーズ一新!と言うのはやはりそれだけライバルの追い上げが強烈だと言う事なのでしょうか?
「セーラームーン」が丁度5年なんですよね。
まあ、アイカツ!は放送開始が10月でしたから…ここは一つ新年度を新シリーズで、という感じなのかも知れませんね。
で、肝心の新シリーズ「アイカツスターズ!」です。
矢張り先ずこのタイトルを見た時に真っ先に頭に浮かんだのは、
「STAR☆ANIS」と供に、キャラクターの歌唱を担当する「AIKATSU☆STARS!」
の事でした。
こちらの今後の展開とも関係があるのでしょうか?
また、ゲームの新筐体は、
既に「妖怪ウォッチ ともだちウキウキぺディア」等で採用されている、
昨今アミューズメント施設ではお馴染みの縦型大画面のディスプレイを採用して居ますね。
この辺りからも矢張り他社ライバルを意識している様が窺えるでしょうか…?まあ単に時代の趨勢だからって事かも知れませんが。

「ねとらぼエンタ」より
そして、ビジュアル面では、これまでの「アイカツ!」に対して、
(公開されている資料を見る限りでは)より一層アニメや手描きイラストっぽい感じになって居るでしょうか?(デザイン的には矢張りTVアニメのキービジュアルとは大分違った印象ですが)
元々放送開始当初の「アイカツ!」の3DCGキャラは、ゲームと同じモデルを使用していると言うのをある種の売りにしていた様に記憶しているのですが、
程なくしてアニメのビジュアルにどんどん近付いて行きましたね。
あれはメインターゲット層にも評判悪かったんでしょうか?

TVアニメ・キービジュアル(via aikatsu.com)
確かに、いくら「ゲームそのまま」等と言われても、
手描きアニメ部分と肝心の歌やダンスのシーンが余りに異なっていてはチグハグになって仕舞います。
よく「子供騙し」等と言う言葉が(これは別に初期のアイカツ!がそうだと言うのではなく…)使われますが、
子供は寧ろそう言う差異には敏感だったりするのではありませんか?「オトナ」が思っている以上に、ね。
そういう時は、自分自身が如何か?と考えてみれば良いのです。
「メディアミックス」とは言っても、やはりゲームはゲーム、アニメはアニメとして楽しみたいですよね。
それにしても、矢張り長年慣れ親しんだ「アイカツ!」が終わって仕舞う(完全に終ってしまうかどうかは判りませんが、少なくとも一区切り着けるのは確かですから…)のは寂しいですが…
兎にも角にも、「アイカツスターズ!」はまだ動き始めたばかり…!
ある程度の情報は出て来ているものの、まだまだ詳細については不明な点もあり、
先ずは週末の「プロジェクト発表会」に注目しましょう。
ああ、そう言えばそのプロジェクト発表会の配信ですが、
Twitter等のリンクから、上掲の「アイカツスターズ!」公式ページで行われる様ですね。(違ってたらゴメンナサイ)
こちらは「データカードダス」のサイトです。念の為。
「アイカツ!」の「公式」は幾つかあるので、筆者などよく「あれ、○○が書いてあったのはどれだったかな?」ってなっちゃうんですよね…。


「紫吹蘭」は3/1予約解禁!
(魂ウェブ)
こちらはもう直ぐ発売!
S.H.Figuarts で「ソレイユ」をコンプリートしよう!
早期購入特典・アイカツ!カード「オーロラキスコーデ」つき!
送料込み価格で考えると、ソレイユ3体までの購入なら Amazon(送料無料) が、
それぞれ複数・その他の商品と「おまとめ」買い4体以上なら「あみあみ
」(送料¥500)がお得な様です。