

「平成」の最後を飾る平成仮面ライダー第20作、「仮面ライダージオウ」がこの9月よりいよいよスタートしましたね。
10作目作品だった「ディケイド」同様、節目の作品に相応しく過去のライダー
(今のところ、登場するのは「平成ライダー」に限られる様な感じですが…どうなるんでしょう?)
の客演(オリジナルキャスト!)が大々的に謳われて居り、
「リーク」情報が流れた時から何時もの如く物議を醸したその容貌(何しろ顔に「ライダー」ですからねぇ…)と供に、
果たしてそれが良い方向・悪い方向どちらに転ぶのか…期待やら不安やら、
色々な感情が綯い交ぜになるのも新シリーズスタート時の恒例ですね。
…とりあえず1話を視て、筆者的にちょっと不満だったのは、
これまで形式的でも、最初の内だけでも一応乗り回していたバイクが全く出て来なかったのが…まあ、それは今後に期待するとして…(して良いんでしょうか?)
そういえば、ココ最近は前シリーズの最終回(付近)で次シリーズのライダーが登場して、
謂わば「引継ぎ」を行うパターンが続いて居ましたが、
今回は(アイテムが先行登場した以外は)前シリーズの登場人物(桐生戦兎と万丈龍我)が新シリーズにスライドしてるんですね。
思い起こすと仮面ライダーV3では物語始まりで、
1号・本郷猛と2号・一文字隼人が登場、その意思を引き継ぐ(V3・風見志郎は自ら志願して
1号・2号の手により改造手術を施されたという設定)と言う流れでしたから、
これもある意味原点回帰要素?
…それにしても、商品CMの方はついに前作番組中にフライング登場する迄になる等、
ますます世の中忙しくなって居る感じがしますね…
只今予約受付中!「仮面ライダージオウ」劇中登場人物着用のコスチューム、アクセサリ等のアパレル商品郡です。
牽牛織女が年に一度の逢瀬を許された、このロマン溢れる日に相応しい…かどうかはよく判りませんが、
この七夕の日、宇宙より新たなヒーロー(まあ、未だその出自はハッキリしてないですけど…)が地上に舞い降りた!
「ウルトラ」新シリーズ、「ウルトラマンR/B」(ルーブ)が本日いよいよ放送スタートしましたね!
さて、今回の新シリーズも、前作「ジード」にも劣らぬ新機軸が色々ある様で、
先ず矢張り所謂追加戦士の様な形(ガイアのアグル、メビウスのツルギ/ヒカリ、ギンガ→ギンガSのビクトリー等)ではなく、初っ端からコンビ(複数人)で登場したウルトラマンと云うのはやっぱり初めてなんでしょうかね?
アニメだと「ウルトラマンUSA」というのがありましたが…実は筆者はコレ本編未視聴なんですよね…
それに加えて、兄弟(人間態の)でウルトラマンと云うのも初めて、で合ってるでしょうか?
これもありそうで、(多分)これ迄に無かった設定ですよねぇ…
そう言えば、これは(商業的な)ライバルの「仮面ライダー」にも居なかった様な気が…
兄弟でヒーローは、石森-東映作品なら「キョーダイン」や「バイクロッサー」等がありましたけどね。
肝心の初回の内容については、まあまだ見ていない方も居られる事でしょうから詳細は控えて
…と言っても、何しろ物語はまだ始まったばかり、そもそも「ネタバレ」する程話は進んで居りません。
まだまだ謎も疑問も色々あり、あれやこれやと憶測を巡らすのもまた楽しいものですね。
何れにしても、今後の展開が楽しみです…!
そうそう、先にチラリと名前を挙げた「幻の」ウルトラ作品、トムとジェリー等で広く知られる 「Hanna-Barbera プロダクション」(アニメーション制作は「ウルトラマンキッズ」も担当した「スタジオザイン」と、現プロダクションリードの「葦プロダクション」)との日米合作による「ウルトラマンUSA」ですが、
こちらは遂に待望の「円盤」が出るとの事で、これもまた楽しみですね!
最早定番の光るガシャポン「アルティメットルミナス」、なりきり衣装等、
予約受付中の「ウルトラマンR/B」グッズ!
アパレルはカツミ・イサミ兄弟の衣装の他、
第1話劇中に登場の兄弟の父「ウシオ」デザインによる「うちゅ~ん」Tシャツもあります!
ところで、「キャラデコ」は「ジード」もそうでしたが、
ノーマル(?要は円筒形をしてる方です)のじゃなくて、「プリント」の方なんですね。
ラインナップを見る限り、「プリント」はどちらかと言えば「ハイターゲット」向け(ワンピやDBもありますけどね)
のモノが多い様な気がするのですが…この両シリーズはどう住み分け(?)てるんでしょうか。
間違いなく「押しも押されもせぬ」ニチアサの顔、
「プリキュア」シリーズの礎となった初代・「ふたりはプリキュア」の放送開始から今年で15年目!
気がつけば、戦うヒロインの先輩格「セーラームーン」シリーズの実に3倍もの年月(無論、キャラ・世界観が繋がっているセーラームーンと、
1年毎に一新されるプリキュアでは単純な比較は出来ませんが…)が経っていたのですねぇ…
という事で、各方面でいよいよ動きが活発になって居る模様です。
10月公開の劇場版で「HUGプリ」勢と初代ふたりが共(競?)演!と云うニュースは既に皆が知るところですし、
最新エピのTV放送では何やら思わせぶりなCMが流れましたね…アレ何だったんでしょう?
勿論、我が(?)おもちゃ・ホビー業界でもそれは同様、
その一翼を成す商品がこちら、
同作のキャラクターデザイナー・稲上晃さんの描下ろしイラスト立体化した「TAMASHII PREMIER キュアブラック&ホワイト」です。
商品ページ記載に拠ると、S.H.Figuartsの全高約130mmに対し、こちらは220mmと一回り以上大型の商品です。
価格を一見すると「高い!」と感じるかも知れませんが、
フィギュア2体+αの価格ですから、全く高いという事はないですね。
別売りの「カードコミューン」(こちらは残念ながら先週予約受付を終了しました…)連動のカード付です。
予約締切日(5/22 23:00)が公開されました。
終了が近付いて居りますので、ご希望の方はお早めに…!
現在「ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE」放送中!
劇中で主人公・「クレナイ ガイ」がカッコ良く吹いているハーモニカっぽい楽器(?)
「オーブニカ」がプレバンに登場!
この種の「プレバン」案件の例に漏れず、
劇中登場のプロップを忠実に再現した外見に、
高い付加価値を生む各種ギミック搭載!
この「オーブニカ」に、こちらも予約受付中の再販商品「なりきりジャケット」があれば、
オーブごっこが更に捗りますね!
「オーブニカ」は限定品で、予約受付終了は~5/17 23:00 ですが、
準備数に達し次第終了、との事。
発送はジャケットが6月、オーブニカが7月です。
然し、改めて思い起こすに、主人公・ガイといい、ライバル「ジャグラス ジャグラー」といい、
「オーブ」は近年稀に見る「キャラ立ち」した登場人物が揃ってますよねぇ~。
この「オーブニカ」の企画にせよ、次にご紹介するジャグラーの「ダークリング」再販にせよ、
この人気振りはその魅力が反映されている故なのかも知れませんね。
先述の通り、オーブ=ガイのライバル、あのジャグジャグ事「ジャグラス ジャグラー」の
「DXダークリング」が再販!
買いそびれた!と仰る方には勿論この上ない朗報!
持ってる人でも、もう一つ、二つ・・・と欲しくなって仕舞いそうですね(保存用・ディスプレイ用・遊ぶ様に…)
こちらの予約締切は5/30、発送は9月予定!
ジャグラーと言えば、ウルトラ史上でも稀に見る突き抜けた個性の悪役として人気を得た敵キャラですが、
それにしても、限定品とはいえこの様なキャラアイテム商品化されたり、
またネット配信(気が付けばアマゾン、
ネトフリ等のオリジナル作品も随分増えましたねぇ…)のスピンオフ作品とは言え、
その主人公との関係等が前日譚として掘り下げられた、と謂うのはもしかしたら前代未聞?
ちょっと断言は出来ないですが…
何気に本シリーズにとっては画期的なタイプの敵キャラだったのかも知れませんね。
最後にもう一丁、「お得情報」を…
只今(3/30 ~ 4/26)プレミアムバンダイのポイントサイト・「プレバンポイントバンク」では、
新規で ¥3,000 以上ご利用の方全員で4万円分ポイント山分け!
また、抽選で1名(う~ん…)に1万円分ポイントをプレゼント!のキャンペーンを実施中です。
プレバンのポイントは、
プレバンやプレバンポイントパーク経由の商品購入のプレミアムバンダイVISAカードでの支払いと、
加えて筆者は電子マネーの「iD」をカードに紐付けして居ますので、
何時の間にか結構貯まってる感じです。
…後、これはあくまで筆者の感じた事なので、話半分、眉にツバ着けて聞いて欲しいのですが…
カードを契約してプレバンに登録してから、ポイントバンクのスロットゲームの当たる確立が増えて居る様な、無い様な…実際どうかは、ま、判りません…念の為。