

…なんですが、1並びという色々と弄り甲斐がある(?)日ですから、
色々な記念日が制定されている様子で、
「日本記念日協会」のWEBサイトには協会認定の
記念日が沢山並んでますねえ…
矢張りというか、ポッキー・プリッツ同様、棒状(とも限らないかも、ですが…)の食品類はかなり名前が挙がって居る様で、
誰もが知っているお菓子では他に「うまい棒」の名が見えますが、
本ブログではここは敢えて本年新たに制定された「ヤンヤンつけボーの日」を推しましょう…!
今年から11月11日は「#ヤンヤンつけボーの日」!
つけておいしい、つけて楽しいヤンヤンつけボーが発売42年を迎えて、
ついに「#ヤンヤンつけボーの日」つくったよ!
棒状のクラッカーが「1」に似ているので11月11日に!
11月11日はみんなで楽しくヤンヤンつけボーを食べよう! pic.twitter.com/VL8GSwfIaB— チョコレート大作戦 (@chocodaisakusen) November 11, 2021
ただ、残念な事に、「ポッキー&プリッツの日」は(そんなに大きくはないバナーですが)コーポレートサイトのトップページからキャンペーンページへ行けるのですが、
「ヤンヤンつけボー」の方は、そもそもキャンペーンサイト・ページ自体が特に開設はされて居ない様で、
明治のサイトにもバナー等は見当たりません…ちょっと悲しい(!?)
…まあ、何分にも「~つけボーの日」はまだ出来たばかりの記念日ですから、
これから徐々に浸透して行けば、何れ何らかのキャンペーンが展開されるかも知れませんね…!
取り敢えず期待を込めて本稿でご紹介させて頂きました!
本日は(これ書いている時点でもう1時間切ってますが…)
「ポッキー&プリッツの日」という事で、
関連商品のタイムセールが開催されてますね!
「ヤンヤンつけボー」は、
特に何もやって無い様ですが…
本日・11/11は、数字的にも字面的にも色々使い勝手(?)が良いのか、
色々な記念日、etc. とされている様で、
変わったところでは(少なくとも一部で)ちょっとした話題になった「チンアナゴの日」な~んてのがあったりしますが、
本ブログとしては、矢張り最早国民的行事とも言うべき(!?)「ポッキー&プリッツの日」を推したいと思います!
この「ポッキー&プリッツの日」は、
江崎グリコサイトの「こんな記念日知ってる?」というページに依りますと平成11年よりスタートとの事ですから、
既に17年の歴史があるワケですね。
今の高校生が生まれた時にはもうこの記念日が存在して居た事になります。
もう直ぐ「ポッキー&プリッツの日」が無かった時代を知らない世代が社会に出てくるのですねぇ…。
ここ数年は時代を反映して、この日にはウェブ上でも様々な企画・催しが実施されて居りますが、
取分け「ツイキャス」でのライブ配信(http://twitcasting.tv/pockypretz11)はそれを強く感じさせられましたねぇ…。
この様なライブ映像による情報発信は本当にハードルが下がりましたね。
まあ、ゲストの豪華さは流石に企業の放送ならではですが。
こちらの放送は「ポッキー&プリッツの日」の間中は流している様ですから、
そんなの知らなかった、と言う方は今からでも後少しの間は見られそうですよ!