● 10/2 より放送開始!新シリーズ「仮面ライダーエグゼイド」関連グッズ!
長期シリーズには決って付き纏う「マンネリ」という批判。
特にここ最近では、それに対抗するかの様に毎回(この点では「戦隊」以上に先鋭的な印象を個人的には持って居るのですが)何らかの新機軸を打ち出している「仮面ライダー」。
然し、殊に伝統的な物の「変化」にはどうしてもそれ自体への批判もまた付き物で、
同様に賛否両論渦巻いた「ゴースト」も遂に最終回を迎えました。
…まあ、まだまだレギュラーシリーズが終ったばかりでもあり、
「Vシネマ」等、今後の展開もあります。ゴーストの最終的な評価はもう少し待ちましょう。
そして、新シリーズ「仮面ライダーエグゼイド」です。
こちらもまた、その姿を公に現した…と、言いますか、
恒例の「リーク情報」時点でもう「ゴースト」以上の…当然ながら主にルックスの面でですが…批判的意見に晒されていましたね。
まあ、確かにそのルックスは「1号」以来の昆虫他の小動物モチーフとは明らかに違い、
或いは原型となったスカルマンの様な物(響鬼・ゴースト等はこの系統と考え得ると思います)ともまた違う、
否、モチーフ云々(コレ自体がかなり以前からあやふやになって居ましたしね)以前にそれまでのライダーとは違ったなんとも形容のし難いもので、
長年のファンならば一言言いたくなると言うのも解らなくはありませんが…。
ただ、これまた度々行われている(?)設定上等の「原点回帰」かどうかは判りませんが、
主人公が「研修医」と言うのは、立場的にはちょっと「昭和ライダー」に圧倒的に多かった…と言うか、殆どがそうでしたが…「大学生」に近いのかも知れませんね。
…流石に研修医とて医師ですから、大学生の様に平日の昼に街中をほっつき歩いたりは出来ないと思いますが…
後、ライダーと言うからには、気になるのは矢張りバイクアクションですね。
…この点ではここの所毎度序盤で「おっ」っと期待するのですが何時も裏切られて居る様な感じが…
最早恒例行事となったシリーズ終盤の新ライダーの客演で(エグゼイドではありませんが)
中々のアクションを見せてくれましたね!
もうこの際モーターの有無は問いませんから、兎に角「エグゼイド」ではバイクアクションで魅せて頂きたいものです…
考えてみれば、その点では自転車の方が却って有利かも知れませんね。色々制約が少なそうですから…
まあ、何やかや言っても、何事も蓋を開けてみなければ判りません。
先ずは「エグゼイド」の行く先を見守りましょう。