得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 祝・北陸新幹線開業!

    ● 3・14 JR各社ダイヤ改正!

    本日(3/14)はJRグループのダイヤ改正。
    JR東日本ではやっぱり北陸新幹線の開業が最大の関心事でしょうね。
    嘗て「長野行き新幹線」等と云う、何だかよく分らない呼ばれ方を(JR的には)推奨されたりしたものですが、
    漸うやっと晴れて「北陸」の冠(?)を被る事が出来る様になったんですねえ。

    と、いう事で、
    本日は「トミカの日」(第3土曜日)ではありませんが、
    長野新幹線改め「北陸新幹線」開業を記念して、
    伝統の「トミカ」からこちらをご紹介!

    新幹線の「トミカ」?と思った方も居らっしゃるかも知れませんが、
    「ロングタイプトミカ」にはトレーラーや特殊車輌の他、
    新幹線(電車)や北斗星(機関車)等の鉄道車両がラインナップされて居たりするのです!


    タカラトミーモール

    ■ ロングタイプトミカ

    ところで、タカラトミーの前身の一つである「トミー」の「トミカ」と並ぶ歴史ある代表的商品に
    「プラレール」がありますが、
    そのプラレールの派生商品、「プラレールアドバンス」をご存知でしょうか?
    「アドバンス」の名の如く、より機能やディティール再現(これは今時のプラレールもなかなかのモノですが)に力を注いだ、
    謂わば従来の「プラレール」と、本格的鉄道模型である「TOMIX」(現在はタカラトミー子会社のトミーテックの製品となって居ります)の橋渡しとなる様な商品です。

    プラレールの主ターゲット層が未就学児(3歳~)であるのに対し、
    「アドバンス」は小学生(6歳~)であるところからも、
    自ずとその性質が想像出来るのではないでしょうか?

    ■ プラレールアドバンス

    「北陸新幹線」効果か、何れも肝心の「E7系」(JR西日本では「W7系」)は品切れ(プラレールアドバンスは予約分が既に)となって居る模様です…う~ん…。

    それにしても、新幹線電車も随分種類が増えたものです。
    長らく東海道・山陽は0系(100系登場まで20年掛かって居ますね)、東北・上越は200系のみと言う状態が続いた所為もあってか、
    嘗ては所謂鉄道マニアの趣味の対象とは中々なり難かった様に思います。
    小さな子供は大好きだったのしょうけど、…ね。

    それに加えて、新幹線には大好きなあの列車、その特急、この急行を葬り去った憎いヤツ、と言う側面があったのですよ…
    嘗て東海道の華だったブルートレインは既に絶滅して仕舞いました(寝台列車としては辛うじて「サンライズ」が生き残って居りますが)…
    そういえば、今回の改正で「トワイライトエクスプレス」が終焉を迎えましたね…。


    タカラトミーモール「トミカショップ」
    タカラトミーモール「プラレールショップ」


    P.R.



→ Close

P.R.

投稿

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi