得する!Blog by netdekozukai.info得する!Blog by netdekozukai.info for mobile

最近の記事

  • 前回に続きモータースポーツのハナシ

    ● 伝統の「マン島TT」決勝レースがスタート

    iomtt-top-2017-ss.jpg
    Isle of Man TT Official Website

    前回に引き続きモータースポーツの話題です。
    今回採り上げるのは、前回終盤で少し触れたモーターサイクルレースの伝統的イベント・マン島TTです。

    ファンならずとも、名前くらいは聞き憶えがあると言い得る有名なレースですが、
    我が国の現状では先日の Indy500 よりも更に情報が乏しいのもまた確か…
    と、いうワケで、折角ですから筆者自らの備忘録も兼ねてここで今一度スケジュール等を確認しておきましょう。
    尚、記載の日時は全て現地時間です。
    現在あちらは夏時間ですから、+8h で日本時間になります。

    ■ 決勝レーススケジュール

    06/04(日)
    • 14:00 TTスーパーバイク Race 1
    06/05(月)
    • 10:45 TTスーパースポーツ Race 1
    • 14:15 TTサイドカー Race 1
    06/06(火)
    • 12:14 TTスーパーストック
    06/07(水)
    • 10:45 TTスーパースポーツ Race 2
    • 13:45 TTライトウェイト
    • 16:25 TTゼロ
    06/09(金)
    • 10:30 TTサイドカー Race 2
    • 12:45 シニアTT

    天候によってスケジュールが変更されて居りますのでご注意を。
    また、今後も状況により変更の可能性もありますので、
    公式サイト等でご確認を!

    ■ P.R.



    残念ながら、未だ映像のライブ配信は実現しない様ですが、
    恒例のManx Radio の中継がWeb配信されて居ります。
    (http://www.manxradio.com/on-air/manx-radio-tt/)
    尚、Manx Radio の放送番組表はレーススケジュールの変更が反映されていない様なので、
    レース公式のスケジュールと照らし合わせてご確認されることをお薦めします。

    また、ライブこそありませんが、
    Vimeo で Duke Media によるオンデマンド配信(レンタル)があります。
    (https://vimeo.com/ondemand/isleofmantt/)
    ¥1,000 (@1ヶ月) くらいですから、
    お手頃なんじゃないでしょうか?

    さて、肝心のレースの方ですが、
    スーパーバイク予選では今年からスズキGSX-R にスイッチした、
    現在のコースレコードホルダー・Michael Dunlop がただ一人131mph 台のラップスピードを叩き出し、
    好調の様です。
    やっぱり彼が本命でしょうか?
    新型 GSX-R も、現状ワールドスーパーバイクこそ出場して居りませんが、
    かなり良いと各所で見聞きしますので、大いに期待出来そうですね。

    ただ、本年は
    現役トップの勝利数を誇る John McGuinness が、先頃の North West 200 で負った大怪我により欠場と、
    なんとも残念な事になって仕舞いました。
    John もまた未だ今後に付いては明言はして居ない様ですが…
    まあ実績も十分だし、もう落ち着いても良い年齢でしょうから…ね

    先ほど触れたマン島TTに於ける勝利数の記録にしても、
    総数では歴代2位となって居りますが、
    事実上のメインイベント・トップカテゴリのシニアTTの勝利数では単独トップなんですよね(確か…)。
    これは(例え今後抜かれる時が来るとしても)不滅の記録です。

  • 久々に Amazon ランキングから・他

    久々に Amazon ランキングから…

    ■只今(6/25)の1位(ホビー)は 「figma 艦これ『長門』」!

    「陸奥と長門は日本の誇り」

    帝国海軍の象徴、連合艦隊の旗艦・戦艦「長門」。

    満身創痍ながらも先の大戦を生き残った唯一の戦艦であり、
    戦後米軍に接収、原爆実験の標的として供されるも、
    2度目の被爆後も実に3日の間その身を海上に留め続けた逸話を持つ船です。

    筆者が嘗て幼少時、大和・武蔵には眼も呉れず、先ず最初に手を着けた戦艦のプラモデルはこの「長門」でした。
    …が、何だか当時の印象とは随分違って見えますね…
    何時頃のコンフィギュレーションなんでしょうか…?この長門は。

    と、言うのは置いといて、
    「艦これ」人気は相変わらずの様で、
    出すグッズ・商品、悉くトップ…とまでは行かない迄も、
    大体この種のランキングの上位に顔を出して居ますね。
    現在(本エントリーを書いている時点)も同作関係では、本製品の他
    同「figma」シリーズから「島風
    」(17位)、
    グッドスマイル「ねんどろいど」から
    大井
    」(4位)、
    北上
    」(7位)
    等が20位以内にランクインして居ます。

    さあ、この勢いを今年予定されて居るアニメ放送まで保てるか否か !?
    それにしても、アニメの放送開始時期が未だはっきりしない様ですね…
    どうなって居るんでしょう?
    角川ですから、ニコニコ動画でも配信するのかなぁ…


    伝統の Dutch TT 開幕

    本日より世界選手権ロードレース(MotoGP)第8戦、伝統の「ダッチTT」が開幕します。
    本レースは初開催が 1925 年と、MotoGP のレース中、最も古くから行われているものです。

    その伝統の故もあってか、本イベントにはMotoGPのその他のラウンドとはちょっと違った点が目に付きますが、
    先ず第一は、そのイベント名でしょう。

    ロードレース世界選手権は、その名の通り「ロードレースの最高峰」という位置付けですから、
    大概のイベントは「Grand Prix」のタイトルを掲げて居るのに対し、
    本レースは「Tourist Trophy」であり、
    現在本イベントはシリーズ中唯一「GP」のタイトルを掲げていないイベントとなって居ります。
    (嘗ては他にマン島TT等がありました)

    次に目が行く点は、矢張り本イベントの開催期間が6月最終木曜~土曜日となって居る事でしょう。
    土曜日に決勝を行うレースは現在MotoGP中(と、言うより24時間レースを除けば2輪4輪問わず全てのレースで珍しいのですが)本イベントのみです。

    何故その様な事になって居るのかと言いますと、
    何でも、本イベントが始まった頃の当地(オランダ北部)は、
    まだまだ厳格なプロテスタント教会(カルバン派でしょうか?)の影響が色濃く残って居り、
    「(安息日である)日曜日には教会へ行くなどして静かに過ごすものであり、況してモーターレース等といった浮かれたイベントで騒ぎ立てる等とんでもない!」と言った雰囲気が強かったからなのだそうです。

    この様に聞くと、成る程、流石に長く続く古いイベントだな、等と関心して仕舞いますが、
    よくよく考えてみると、これが日本で言えばもう直ぐ元号が大正から昭和に代わろうかと言う頃の話なのですから、
    そんな大昔でも無い事にちょっと驚きますね。
    まあ、そうは言っても90年近くは経っているのですから、
    矢張り昭和も遠くなりにけり、ですね…。

    では今はどうなのだ?
    別に法律で決まって居る訳でもあるまいし、矢張り日曜日に行う方が都合の良い人の方が多いのではないのか?
    等と言うのは全く意味の無い事でしょう。
    伝統と言うものは、得てしてそういうモノなのですから。


    Recommendation



→ Close

P.R.

投稿

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

記事検索

ゲームコーナー

アーカイブ


© 2005 – Oboro – Chikuzen – Hachi